地域活性に取り組む「まいぷれ」パートナーの輪 #3 ~広島県福山市~
「継続的かつ発展的な地域活性化」を掲げる「まいぷれ事業」に取り組むパートナーをご紹介します!
それぞれの地域の中で、どのような想いで、どのような活動を行っているのか……。
ぜひ、最後までご覧くださいませ!
パートナープロフィール
あなたの街のご当地自慢をお願いします!
ほどよく田舎・ほどよく都会
福山市の人口は約45万人で、中四国で上位5位に入る街です。
チェーン店や日頃の買い物をするお店などは基本的に揃っていて便利ですが、海や山も近いので車で少し走るだけで、のんびり自然を楽しむ場所に行くことができます。週末には、釣り好きな人は海で釣りをしたり、キャンプ好きな人は山にでかけたりと、アクティブに過ごしたい人には最適です。
街中がばらに包まれます🌹
福山はばらの街として有名。戦後復興の心の支えにするため市民が植え始めたばらの苗は、2016年には100万本にまで増え、街のあちらこちらで花を咲かせています。
毎年ばら祭りが開催される5月の福山は絶景! 駅前、公園、街路樹までばらの花に包まれます。
産直市が多く新鮮な野菜を安く買うことができます
農家さんが自分たちで販売しているファーマーズマーケットや、スーパーの一角で産直品を販売しているコーナーがあり、新鮮野菜を簡単に安く手に入れることができます!
わが家でも旬の野菜を沢山購入して毎日楽しんでいます♪
あなたは地域でどんな活動をしていますか?
まいぷれ掲載店舗同士を繋ぐ!マルシェ開催
まいぷれの活動をしていると「この人とあの人が知り合ったら新しいことが生まれそうだなぁ~」と感じることが多々あります。そんな人たちを集めて小さなマルシェを開催しました★
お店の人たちの交流の場&お客さんにお店を知ってもらえる場として今後も開催していこうと思っています。
同じ趣味をもつ人が集まる場をつくる!「大人の習い事」開催
福山に移住した当初、知り合いも友人もほとんどいない環境で孤独を感じていました。そんな人を少しでも減らしたい! という想いで、今年から「大人の習い事」をスタートしました!
まいぷれ掲載店舗の方を先生に招き、同じ趣味をもつ人が集まる場を作っています。今はまだ限定的な開催ですが、定期開催出来るように育てていきたいと思っています。
今後のご活動や地域の展望を教えてください!
若者が集まる街福山を実現したい!
福山に住んでいると「福山って何もないよねぇ~」という声をよく聞きます。しかし、外から移住してきた私から見ると福山って魅力沢山!
住みやすい、食べ物が美味しい、人が優しい、そんな魅力をもっと発信して、福山を出た若者が「戻ってきたい!」と思える街にしていきたいです。
転入者も居心地の良い街にしたい!
福山は中国地方でも有数のもの作りの街。転勤など家族や自分の仕事の都合で転入してくる方も多い地域です。
そんな方も楽しく豊かに日々を過ごせるよう、今後も情報発信や企画運営をしていきたいと思っています🙋♀️
▼まいぷれ事業について知りたい方はこちら
地域貢献に少しでも興味ある方は、下記記事をご覧ください。
▼お問い合わせはこちら!
「地域貢献をビジネスでどのように実現するのか?」
「自分に合っている事業かどうか知りたい」
という方は、まずは下記リンクよりお問い合わせ・資料請求をください。
個別に事業のご説明やご質問にお答えする個別説明会も行っています。