
言わなきゃよかったかな
自分の発言に対して、そう思うときがある。
気を悪くさせちゃったかな
傷ついていないかな
相手の反応、表情から、何かを読み取る。
その何かは完全に主観であり、そういうときは大抵悪く捉えるもの。
ときには、家まで持ち帰り、1人反省会。
出口のない答え合わせをし、悶々とする…
私はそうだった。
最近は、そういうのが少なくなったな、そう感じている。
気持ちを、本音を伝える努力とか。
分かってもらえるよう言葉を選んだり、伝え方をするとか。
そういう気遣いができていると実感しているから。
その気遣いとは、自分の発言に対してであり、また相手に対してでもある。
双方を大事にしているという感覚が持てているから。
また、言葉の受け取り方はその人のものと、委ねられているから。
もし、あれ?と感じたら、それを相手に聞くことができるようになったのもある。
言いたい自分も、相手の自由も尊重できている、そんな優しさと嬉しさが持てているから。