見出し画像

問題を作るのは…

自分の求めている「答え」があるから。

答えが「大事にしてほしい」ときは、
自分は傷ついている、被害者なんだ、という選択をする。

答えが「心配してほしい」ときは、
できないフリをしたり、体調不良になりやすい。

答えが「認めてほしい」ときは、
できるフリをしたり、無理して頑張る。

つまり、誰かの承認がほしい。
そうすることで、自分の価値を、愛されていると感じたいから。

でも、自己受容が進むと、問題の背後にある感情に気づくことができるし、問題は自分が作り出していることも理解できる。

自分で自分の感情を受け入れられるから、自分で自分を大事にできるから、他人の承認が重要でなくなる。
また、求めているものを言葉で伝えられるようになるから、問題行動がなくなる。

そんなことしなくても、承認を求めなくても、そのままで、自分は価値ある存在だと、自分が確信できるようになる。

よくやってるし、頑張ってるよ。
認めてもらっているし、大事にされている。
大丈夫だから、わざわざ問題を作らなくていいよ。その行動やめてもいいよ。

頼もしい自分がそう言ってくれる。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集