ダイエットには腸内細菌のバランスが大切!腸内細菌の役割
こんばんは!
沖縄で出張フィットネス&フリーインストラクターをしておりますmeiです☺︎✨
昨日は、腸内環境を整えるとはいったいどのような状態なのか!?
について書いていきました。
腸内環境が良い状態とは、
腸内にいる細菌のバランスが取れている状態で、
腸内細菌は
善玉菌2 : 悪玉菌1 : 日和見菌7
といったバランスで保たれています。
ストレスや乱れた食事などによって、この細菌のバランスが崩れると、腸内環境は悪くなり、脂肪が付きやすい身体になったり、ダイエット効果も薄れてきてしまう、、、といったことにつながっていってしまいます。
悪玉というくらいですから、悪玉菌を減らせば良いと思いがちですが、実はそうでもないのです💦
善玉菌が増えすぎても減りすぎてもだめだし、悪玉菌が増えすぎても減りすぎても良くないのです(・Д・)
善玉菌の役割は、悪玉菌の増殖を抑えて、腸内環境を良くしてくれる働きをしてくれます。
悪玉菌の役割は、普段は悪さなどはしないのですが、悪玉菌が増えすぎると、腸内を腐敗させたり、細菌毒素を産生させたり、発ガン物質の産生やガス発生の働きを高めていってしまうため、
悪玉とも呼ばれているのです。
なので、普段は大人しいのに、増え過ぎると腸内環境を悪くしてしまうから、
悪者みたいな感じになっているのです。
その悪玉菌を増殖させる原因が、ジャンクフードや甘いもの、お肉などの食べ過ぎや、アルコールなどの飲み過ぎによって、増えていってしまいます。
日和見菌というのは、どんな働きをするかというと、善玉菌が優勢のときは、善玉菌の味方をして腸内環境を良い状態にしようと働いて、
悪玉菌が優勢のときは、悪玉菌の味方をして、その悪玉菌の働きを高めていってしまう、といったように、日和見菌は、優勢の方に働くという役割をしています。
悪玉菌が優勢に働かないためにも、悪玉菌を全てなくした方がいいのでは?
と思ったりもしますが、全て取り除くというのは不可能で、また、ある程度は悪玉菌がいないと、善玉菌の働きも悪くなってしまうのです。
善玉菌は良いイメージがありますが、善玉菌と呼ばれる菌の中でも、働かない菌もいるそうです。
となると、
善玉菌の働きというのは、腸内環境を良くする他に、悪玉菌の増殖を抑えるというのも役割でした。
その悪玉菌が全くいなくなってしまったら、
善玉菌の中でも働かない善玉菌は、いっこうに働かず、100%善玉菌が働けば腸内環境を100%良い状態に出来るのに、働かない善玉菌がいることで、力が50%しか出せず、
善玉菌がいるのにも関わらず腸内環境も50%しか良い状態にならないと言えます。
※ 上記の内容は、自分なりの解釈でもあるため、必ずしも正しいとは限りません。
なので、腸内環境を良い状態に保つためには、無闇に悪玉菌を増殖させないようにすることが大切で、
善玉菌2 : 悪玉菌1 : 日和見菌7
といったバランスをなるべく保てるようにすることが、腸内環境を整えるためにも大切であるのではないかと思います。
参考サイト
腸内環境のバランスを良くするためには、食生活や運動など日々の生活を気をつけなければいけなく、
腸内環境を悪くしてしまうものはなるべく避け、ストレスを溜めないように適度な運動もすることが望ましいと言えます。
腸内環境が良くなることで、代謝アップや肌つやが良くなったり、脂肪燃焼しやすい身体、痩せやすい身体へと近づいていくことが出来ますので、
ダイエットをしたい方や痩せたい方、健康的な身体になりたい方は、
腸内環境を整えることに注目してみることをおすすめ致します✨
食事制限などをしているのに中々痩せない、ダイエットをしたいけど中々痩せずらい、、、といった方は、一度腸内環境を整えるよう行動すると、
スルッと体重が減った( ゚д゚)❗️など体重に変化が起きるかもしれません。
明日は腸内環境に良い食事をご紹介させて頂きます。
ではでは!
本日はこの辺で!
明日も良い1日となりますように、、、✨
●HP●
mei ☺︎✨
#沖縄パーソナルトレーニング #沖縄出張パーソナルトレーニング#沖縄ダイエット#浦添市パーソナルトレーニング#浦添女性パーソナルトレーニング#浦添パーソナルトレーニング#浦添出張パーソナルトレーニング#浦添市ダイエット#那覇市ダイエット#那覇市出張パーソナルトレーニング#沖縄フィットネスインストラクター