
PMDD・排卵痛&PMDD対策を本気で考える。
生理に負けたくないし、
排卵期の不調にも負けたくない。
PMDDも克服したい。
ミレーナと心療内科通院はすでにしてる。
ピルは何年も飲んでいたけれどもう無理。
だから日頃の生活でできる対策があるか、
本気で調べて考えてみた。
①身体を温める🫠
・脚🦵
普段から温めている。
家にいる時は年中レッグウォーマーをしている。

外に出る時は、
脹脛の痛み対策のレッグウォーマーをしている。
服装もロングスカートがメインだから太ももが冷えることもない。
改善できる余地なし。
・お腹👚
冬場はもこもこ腹巻きや、低温カイロを使っているけれど、夏は何もしていなかった。
前から気になっていた夏用腹巻きを買ってみた。

・腕💪
夏場の電車や建物内は冷房でとにかく寒い。
とくに一番露出している腕が寒い。
今年から紫外線対策でアームカバーを買ったので、室内の寒さ対策にもなっている。
長時間室内にいるとわかっている時は必ずガーディアンも持って行くようにしている。
改善できる余地なし。
・お風呂🛀
夏でもちゃんと湯船に浸かってる。
(体調が悪くてそもそもお風呂が無理な日もある)
改善できる余地なし。
・ご飯🍚
飲み物☕️
朝のコーヒーは必ずホットにしてる。
外食の時もずっと座っていると寒くなるからホットを頼むことが多い。
でもカフェインだからダメかな、
カフェインが大好きで本当は一日中飲んでいたいけど、午前中しか飲んではいけないルールにしてる。
ドリンクバーで氷は入れない派。
家でもコーヒーをアイスにする時以外は使わない。
ハーブティーとかノンカフェインのホットドリンクを導入してみようかな。
でも、真夏に飲む気になるかなあ。
・主食🍢
最近はそもそも固形物を食べれなくて、
アイスとゼリーばっかり食べてた。
これじゃ体内が冷える。
まずはお味噌汁とかスープからがんばりたい。
②ストレスを溜めない😡
無職で婚約者と同棲していて
毎日自由気ままに過ごしている私に
ストレスなどない。
人混みや満員電車、情報量の多い場所、
自分がパニックになるところは
徹底的に避けて暮らしてる。
好みではないニュースは絶対に見ない。
強いて言えば暑すぎることがストレスだけど、
病院以外で外に行かなければいけない用事もないから問題なし。
③生活習慣を整える💤
・睡眠サイクル😴
無職で昼夜逆転したら本当に終わりだと思って、
かなり気をつけてる。
毎日22-23時には寝て、
5-6時に自然に目が覚める。
二度寝も昼寝もほとんどしない。
改善の余地なし。
・基礎体温🌡️
つけてみるか、悩んでる。
ミレーナで生理がいつくるのか全くわからないから、基礎体温をつけたら何かわかる気がする。
でも、ミレーナをいれている人で基礎体温についてまとめたものが全くヒットしなくて、
やる意味があるのか、
やったら何かわかるのかわからない。
排卵期の辛さを解消してくれるものではないけれど、とりあえずやってみようかな?
やってみよう。
④睡眠時間の確保🥱
睡眠障害(寝付けない、何度も起きる、早朝覚醒)は今はないから毎日8時間くらいは寝れてる。
とても眠くなる薬の効果もあって、
夜中に1回くらいは起きるけれどまた眠れるし
排卵期が来る前は悪夢もなかった。
⑤運動・日光を浴びる🌞
ポケゴーにハマっているおかげで外をたくさん歩いてる。一度散歩に出たら3-4時間くらいは平気で歩いてる(ここ数日はメンタルが終わってて外に出らていないけど……。)
⑥栄養バランス🍱
そんなに不健康な食生活は送っていないと思う。
先日83歳で元気いっぱいの祖母が「夜ご飯には必ず白米、肉、魚、野菜を食べることにしてる」
と言っていた。
肉と野菜はそこそこ食べれているけれど、
お米は食べないことが多い。
一番摂れていないのは魚だ。
毎日ヤクルト1000は飲んでる。
ジャンクフードは月1回くらい。
お菓子も(アイス以外)あんまり食べない。
お酒も飲まない。
もっと超意識高いキラキラ女子の食生活を研究して、考えたほうがいいのだろうか……。
オートミールとか……。
最近はそもそもご飯が食べられないけど……。
・イソフラボン&カルシウム&トリプトファン&ビタミンB6を摂る💊
これらの栄養素を摂ることで、
ホルモンが安定するらしい。
どの栄養素をどの食べ物から摂っていいのかもっと調べなければならない。
全部一気に摂れるドリンクとか、ないかな。
とりあえず毎日豆乳を飲むことからはじめる。
・糖質を控える🍰
野菜ジュースとか果物も控えた方がいいらしい。
今アイスとゼリーしかまともに食べられないのに、どうしよう……。
糖質とカフェインを禁止にすると、
いよいよ水とお茶しか摂取できなくなる。
・タンパク質を摂る🥤
タンパク質は美容に健康に筋トレに、
なんにでも必要とよく聞くし、
積極的に摂りたい。
爪が割れ放題だった時に毎日プロテインを飲んだら治った経験もある。
プロテインを豆乳で割って飲んだら最強!
毎日の習慣にする。

効果が出てるかはわかんない。
*改善できそうなところ🧸
・腹巻きする
・暖かいスープで体内を温める
・豆乳飲む(他の栄養素は考え中)
・基礎体温つけてみる
・ストレッチしてみる……?継続苦手。
本当はカフェインも完全にやめるべきなんだろうけど、やめたくない。
好きなものを制限されたら、しかも一時的じゃなく一生許されなくなったら生きていく意味がわからなくなる。
*情報量が少なすぎる💻😡
いろんな病院や製薬会社のHP、個人のブログ、ツイート、YouTubeを見ても「ホルモンがこうなるのでこういう症状が出ます」「私はこれが辛いです」という情報しかでてこない。
うん、それでどうしたらいいわけ?
どうしたら楽になれるの?
何が悪くてこんなに辛いの?
必要な情報は全然ない。
でてくるのはだいたい妊活のためのもの、
更年期の女性のためのもので20代の私の参考になりそうなものは本当にない。
ピルを推奨する記事はあったけれど、
もう何年も何種類もピルは試してきた私には、
無意味だ。
あと、PMSとPMDDを一緒にするな!
似たようなもんだから並べとけみたいなのやめろ!
*「妊活」が暴力的に思えた🤮
排卵期は妊娠を望む人にとってチャンス期間だから、そのためにすべきことの記事がたくさん出てくる。
私は今妊活なんてとても考えられる状況じゃないから、苦しくなってしまった。
「子供が欲しい!」と笑顔で言える人が少しだけ、本当に少しだけいいなって思った。
うそ、やっぱ、憎い。
生理が軽い女が憎い。
子宮がない性別の人が憎い。
自分の身体が一番嫌い。消えて欲しい。
*調べた結果メンブレした🤢
大きな大きな体調のマイナスを少しでも上向きにするために、
どうしてこんなに頑張らないといけないの。
私の身体はなぜこんな暴れん坊なの。
辛い。
何にも考えずに毎日アイスとお菓子とジュースを食べて徹夜しお酒とタバコをやっても元気でいられる肉体になりたかったよ。
私が一番苦しくなること、わかった。
「前向きに子供を作りたいと思えない」
これだ。
彼も、私の家族も私の子供を望んでる。
育児をするなら理想的な環境もある。
それなのに妊活なんて苦行としか思えない。
苦しい。
子供が産めなくて仕方ないって言われる理由が欲しい。精神障害者手帳とかとったらみんな納得してくれるかな。精神科に入院になるくらい堕ちたら納得してくれるかな。みんなもう、私に期待しないで。何も望まないで。子供なんて、無理。