
筋トレが嫌いな理由・2
今回は わたしが辿り着いた わたしの理由を大きく2つ並べてみます。
#共感してくれる人は挙手
<毎回ほぼ同じで飽きちゃう>
筋トレ=ジム=マシントレーニング というのが一般的な認識かと思いますが、
わたしもその一人で、当時働いていたジムでマシントレーニングをしていました。
#社員の特権
ただ、マシントレーニングは動作の軌道が一定だから安全で初心者に優しい一方、
慣れてしまえば汎用性や応用の自由度が低い という問題にぶつかってしまいます。
#まんまとぶつかった
その中でできる味変と言えば、
ちょっと順番を変えてみるとか・「10回×3セット」のテンプレを変えてみるとか・
今日は上半身で明日は下半身 みたいに分けてみるとか…しかなくて。
#マイナーチェンジ
#新鮮味が薄れていくわけです
<何のためのトレーニング?>
トレーニングをする目的や理由は人それぞれ違うけど、
わたし自身 ボディメイクには一切興味ないし、健康維持もピンと来ない。
#決して否定してるわけじゃない
当時のわたしにとっては”お客さんに教える立場としての説得力 のため”
でしかなく。
だから、”何に役立つのか分からない”・”毎回ほぼ同じで面白くない”、
”でもトレーナーとして説得力を持たせるためにはやらなきゃいけない…”という
矛盾と葛藤していました。
#よく分からない義務感
#ジレンマ
この2つの理由は、筋トレにハマった今でも変わらずあります。
が、自分の性格と視野の狭さを理解したところから大きく変わります!
#大変身
#それっぽく言ってるけど筋トレ好きになっただけ
それについてはまた次回に。
では!
Ayane