
1人になったとき
こんにちはー。
私は人といることが多い日常を過ごしています。そして、その中で少しでも前向きになることができてきました。
自分の中で人間関係で起きる様々なことを楽しむ努力が少しずつ出来てきたんです。そして、いつもなら辛くてしんどいって思うことも楽しもうとしたり、ハイテンションでどうにか乗りきれるようになってきました。
そんな騒がしい日々を送っていると、1人でいるときとても寂しいし、悲観的になってきます。
悪いことを考えるようになるしハイテンションで乗りきってた嫌なことを何度も思い出します。
私は周りを楽しませることが出来る、楽しい雰囲気をつくりだせる人になりたいです。
でもちょっとハイすぎるのか、ただふざけてるだけ、バカやってるだけだと思われがちで嫌味をよく言われるようになりました。
なんなら今日も言われましたねー。
そうゆうのを、1人でいるとき何回も思い出すんよね。恨みになりそうで怖いです。
また、やる気がなんも出ません。何に対してもやる気が出ません。
やることは多いはずですが、何に対してもやる気が出ません。でも何もしないまま1日を終えることが本当に嫌で罪悪感も感じます。
だから、そんな重い心を抱えながらいろいろすることになっちゃうから、対したことしてなくても疲れちゃうんですねー。
こんなんだったら嫌味言われてでも楽しむ努力出来てる、人の中にいた方がいいですよね。
本当に生きることって難しいです。
読んでいただきありがとうございました。