朝を制する者は1日を制す。
朝活習慣が根付いて久しい。
もともと早起きは苦手なタイプでもないので、夜にしっかり睡眠時間を確保できれば朝活も捗る。
基本的に朝は5時頃には起きるようにしている。
こんな生活をもう何年も続けている。6年〜7年ぐらいになるかな。
朝を制する者は1日を制す。なんて、誰かが言った風なことをタイトルにしてみたけど、あながち間違ってもいないと思ってる。
朝5時に起きて猫たちにご飯をあげて、自分のコーヒーを準備する。
朝は専らブラックコーヒー。いや、間違えた。いつでもブラックコーヒーが基本だったわ。
最近ではごくたまに甘いの飲みたくなるぐらいかな。年に数回ぐらい。
ブラックコーヒーでまだ寝起きで鈍った頭に刺激を入れて、ブログに向かう準備をする。
朝活は時間にして1時間弱ぐらいなんだけど、この時間帯は1時間がめちゃくちゃ濃い。
まだ家族も起きてこないような時間なので、目の前のことに集中できるうえに、朝一番は脳がフレッシュな状態で、サクサク言葉が出てくる。
乗ってくると2,000文字ぐらいは余裕でバーっと書き出せるのがこの時間帯の良いところ。
たまに寝坊して6時前とかに起きると、1日を損したような気になるほどだ。
それぐらい、朝5時台の1時間は私にとって有効で貴重な時間だということ。
最近はすっかり朝晩の冷え込みが厳しくなって、いよいよ冬の気配もしっかり感じられるようになってきた。
ここからは少しだけ朝起きるのが大変な日が続くけど、この習慣を止めるといろんなことが惰性で過ぎていきそうなので、踏ん張りどころである。
繁忙期で仕事は忙しくなってくるし、寒いってだけで体力消耗するし、ウーバーも掻き入れどきだしでてんやわんやな毎日ではあるが、朝をしっかり制して1日を制する者でありたい。