マガジンのカバー画像

インプット・アウトプット術

20
本、セミナー、講座などで学んだことを活かすための、インプット・アウトプットに関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#アウトプット

今さら聞けない!学び方には「2種類」ある。

仕事に活かしたいなら、 収入を得ながら、学ぶ。 自分のためなら、 ひとりでとことんつきつめ…

最も「効率がいい」インプット・アウトプット術。

本を読むより、 動画を見るより、 人と直接話したほうが 「生のインプット」になる。 生だか…

本を読んだり、講座を受けたあと、すぐに「活用できる」たった1つの方法。

モチベーションが上がるのは、 学んだ「直後」だけ。 そんな声をよく耳にする。 だからこそ…

本って、本当にコスパがいいの?

知らない世界を知ることができる。 いつでもどこでも、好きな時に読める。 いろいろな理由か…

読んでもなかなか活用できない!「個人事業主のための仕事とSNS発信に今日から活かせ…

自分のリズムで、うまくいく。 こんにちは、小谷祐子です。 「本を読んでも、すぐ忘れちゃう…

7,700

アウトプットより、インプットの量が多くなる3つの理由

なぜインプットの量が多くなるのか。 前回のnoteで、 インプットとアウトプットの バランスに…

「やらなきゃ」に追われるのは、2つのバランスが合っていないから。

講座を受けたり、本を読んでも 「自分の場合」に落とし込めない。 そんな声をよく耳にします。 一方で、 あれもやならなきゃ、 これもやらなきゃ、と やるべきことがだけが増えていく。 なぜでしょうか。 それは、 インプットの量が多すぎるから。 学んだら、どんどん外に出す。 適度なアウトプットが必要なのです。 なぜ、インプットとアウトプットのバランスが必要なの?インプットとは、 講座を受ける、本を読むなど 情報を取り入れることをいいます。 YouTubeなどで動画

時間を生み出す「学び」の方法。

「学び」=「インプット」は、 間違っている。 「学び」= 「インプット」+「アウトプット」…

「活かせる学び」と、「活かせない学び」の違い。

大人になってから、 学ぶことが好きになった。 そんな人もいるのではないか。 起業したら、 …

1年のインプットより、半年のアウトプットで得たもの。

「その本、全部買ってるの?」 私がよく聞かれる質問です。 図書館で借りれば、 本は無料で…