見出し画像

#140(Re) ニュージーランドで学校見学①

2024.7.1.
さあ、2024年も後半戦。今朝は4時起きで男子バレーから元気をもらった。夏休みまで突っ走れー!


さて、今回は2年ほど前の記事から。むむ…もうそんなに経ったのか。

幼なじみのTOMちゃんを訪ねて行ったニュージーランドで、学校見学をさせてもらった話だ。違う国の文化を知ることで、自分の国のことについて再認識できるよね。国に限らず、違う価値観のものに触れるって大切だ。

写真ばっかりの記事ですが、雰囲気が伝わればうれしいです。

◆◇◆◇◆◇

2022.9.13.
無事に帰国。ニュージーランドでは健康について考えさせられることも多く、食べ物、睡眠、ストレッチやヨガ、水を飲む…無理をしない範囲で取り入れられるものを続けていきたい!
…と思っていたのに、疲れていたからか中途半端な投稿を残して冷房つけっぱなし・電気が煌々とついている・うつ伏せ、の状態で気付いたら寝ていた。以下、編集バージョン↓



ニュージーランドでは、普段の旅行ではなかなかできない経験をすることができた。それが、「学校見学」である。

そもそも、なぜ学校見学に行ったのか。そして、どんなことをしてきたのかについて描いてみた↓

色々企画してくれて本当に感謝
素晴らしいネットワーク
REMUERAは…地名だったのか?
「この授業好きじゃないからラッキー!」って言いながら出てきた子もいた。笑
自由に見学と思いきや、きちんとしたツアー!


さて、とりあえず学校の様子を写真で見てみよう。※撮影の許可をいただきました。

エントランス。入りやすさありすぎて、防犯面大丈夫か心配になる。ちなみに、外部の人の受付がめちゃくちゃ奥にあるので、たいていの場合は校内を彷徨うことになってしまう。

入り口

廊下。図工の掲示物がたくさん貼られている。この学校には日本で言う高学年の子しかいないので、作品のレベルはとても高いと思う。

廊下。日本と似ている。

中庭のようなスペース。こういう地面に描いてある系の遊び場って学校ごとに色々なタイプがあって面白い。そう言えば、小学校のときは屋上にSケンをするやつが描いてあったなぁ。

これは…中庭と言っていいのだろうか?

この日は月曜日だったので、校内を半分に分けて、前半チームは日本でいうところの1時間目、後半チームは2時間目に、体育館に集まって全校朝会をしていた。これは後半チームの入場してくるところ。担任の先生が引き連れてくる姿は日本と似ている感じ。

ちなみに全校朝会では、
◇校長や担当の先生のお話→「先週までやっていた行事の振り返り」「校内で見つけた双子コーデみたいなものをスライドで紹介」
◇スポーツなどの表彰
◇生活指導主任→「コンポストに入れちゃいけないゴミが入ってますよ、気をつけましょうの話」
などがあって、これもまた日本のと似過ぎていて面白かった。

背の順とかあるのかしら

実は全校朝会の前に、マオリの授業というのをその体育館でやっていた。選択授業のようだ。マオリの伝統的な歌とダンスをこの後披露してもらって、感動!!!

マオリの授業(選択)

1・2時間目が終わったら(というか、それをまとめて1時間目と呼ぶらしい)ブレイクタイムがある。子供たちは持ってきたスナックを食べたり校庭で遊んだり。その間、先生たちも休憩室でみんなでブレイクタイム!コーヒーやお菓子もたくさんあった。それが…多分30分以上あったと思う。

先生たちの休憩スペースの準備をしている
校庭。食べ歩きはダメらしい。今の流行りはバレーボールと言っていたけれど、あんまりやっているグループ見当たらず。これ以外に常設の石の卓球台とかあった。

その後、3・4時間目の授業を見せてもらった。

音楽
飾られていた
教室の入り口「成功は私から始まる」?
廊下掲示
家庭科の授業の紹介ボード
今日が1回目の家庭科みたい
図工。こちらも1回目でオリエンテーションしてた。
可愛らしい図工の作品らしきもの
小さいけれど学級園も!
集合からあぶれている子が

基本的にみんなきちんと話を聞いて参加している感じだったが、授業中にひとりで校庭を歩いている子がいたり、みんなが集まっているスペースに入らずにパソコンをいじっていたりみたいな子も見かけたので、その辺りも似ている感じ。

授業見学の後、子供たちとの交流会や元校長のロバートへの質問タイムもあったので、気づけば2時間目(イメージは日本の3・4時間目)も終わってランチタイムになっていた。
帰りがけに、ランチタイムで遊ぶ様子を見つつ、校舎を後にした。

日本にも巨大オセロとか置いたら楽しそう




ということで、見学の概要やざっと撮った写真はこんな感じ。
見学やいろんな人との話を通して感じたことや考えたことが色々あるので、それについても今後書いてみようと思う。


#教員エッセイ
#ニュージーランド旅行記
#海外学校見学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?