#498 読書記録「社会人大学人見知り学部 卒業見込」
2023.12.22.
11月から年内3冊の読書。今回の記録が2冊目。こっから先は冬休みだからもう1冊読めるはずだ!
ちなみに1冊目は柚木麻子さんの「BUTTER」。
毎回、読書の感想って書くの難しいなあと思うけれど…時間が経つと結構内容も忘れがちなので、せっかくだから記録を残しておこう!
今回は、オードリー若林正恭さんのエッセイ「社会人大学人見知り学部 卒業見込」である。
もともとなんとなく芸人さんとして好きだった若林さん。ドラマ「だが、情熱はある」が今年私の中で大ヒットし、急激に興味深い人として地位を高めた。
ドラマの中でもこの本が取り上げられていたし、内容がドラマの本編にエピソードに生かされているものもあった。なので、ドラマが終わってからずっと、いつか読みたいと思っていた本だ。
長い長い下積み時代、若林さんは社会からは遠い場所にいて、それがM-1でのブレイクをきっかけに30歳にして初めて社会という場所に触れていく。
書籍化にあたって、ブレイクしたての頃の話が「社会人一年生」というタイトルで最初に書かれていた。
もうこの最初の章を読んだだけで興味深かった。若林さんの本音だだ漏れの文章は、どこか社会に対してトゲトゲしていて、警戒していて、遠くから睨んでいるような雰囲気を感じた。
それが…読んでいくと変化していくのが分かるのだ。
一年生、二年生、三年生、真社会人、卒業論文…。最初のトゲトゲは、目に見えて丸くなっていく。
最後の方のもので、半年休載することになったという話が出てくる。始まって数年は書くことに困ったことなど無かったが、最近は締め切りギリギリ。みんなからの誤解を解きたい、自分の考えを知ってもらいたいという思いをもって書いてきて、ペンも進んだが、最近は誤解されていることも気にならなくなったと。そして、社会に対して慣れてきたので、新鮮な目で見られなくなったと。でもそれは、成長と捉えることもできると書かれていて、ご本人も自分の変化について実感しているんだなと感じた。
最後の章の題名は、「社会人大学卒業論文」だった。
若林さんの目で見る世界がとても興味深くて面白かったので、その題名を見たときは単純に、読み終わるのが惜しいなと思った。
そこからの「あとがき」もね。
大事に大事に読んだ。
読んだ内容、すぐ忘れちゃうけれど、これは覚えておきたいと思った言葉がいくつもあったから、既に書いてあった通りのきちんとした言葉を忘れているので、本をもう一度めくりつつここに残しておこう。
ネタバレしたくない方は下の引用を飛ばしていただいて…
8つも出してしまった。他にもあったように思うけど。
この人の考え方、いろいろ面白い。引用したもの以外にも、「目上の人に手酌させるのはよくない」と指摘されたが納得いかなくて翌日図書館に行って調べた話とか、LINEグループの退会の仕方をあれこれ考える話とか、その辺りは真骨頂!という感じ。
社会人大学を無事卒業した若林さんが、
結果がついてこなくても、ただ足掻いて自己ベストを目指す日々は、それだけで自分に自信をくれると最後に書いていたのがすごく印象的で。
考え過ぎちゃって、
ネガティブで、
何者かになりたいとか思っていて、
人見知りで。
そんな側面をもつ全ての人に、社会に出て自分は今こんな風に思うようになったよと教えてくれるような本だ。
うーん。
やっぱり本の感想、難しすぎる!
伝わった?伝え過ぎた?
最後までお読みいただきありがとうございました。
#教員エッセイではない
#社会人大学人見知り学部
#卒業見込
#オードリー若林
#読書記録
#大丈夫と言うところから大丈夫は始まる