見出し画像

#602 移動教室を前に浮かれている姪に伝えたいこと

2024.7.9.
光合成の実験をしたいのだが、雲行きが怪しくなってきて(本当に天気の話)途方に暮れている。まあ、なるようにしかならん。私は晴れ女のはずだ!



小学5年生の姪1が、最近浮かれている。
夏休み中に移動教室があり、その準備が始まっているからだ。

「〇〇ちゃんと△△ちゃんと同じ部屋になりたいねって話してて…」
「昨日、移動教室用に大きなバッグ買ったんだ!」
「係決めがあるんだけど、何がいいかな…」
「6年生によると、宿舎の食事はいつもの給食より美味しくないらしいよ」
「今日はレク係でキャンプファイヤーでやる歌と踊りの相談をして…」
「うわあ、もう、楽しみすぎる!」

口を開けば移動教室の話ばかりである。
そして、教員的目線からアドバイスをしまくる私。
先日も、明日は生活班を決めるんだーとルンルンだったので、「自分が仲のいい友達と一緒の班になれたからって、それで決定じゃないからね。誰かが悲しそうな顔になってないか気にかけてあげてね!」などと言ってしまった。クラスの中にそんな目線をもっている子がいてほしい。


そしてそして。

私が姪1に一番強く伝えたアドバイスはこちら↓

移動教室で告白しようとしてる友達がいたら、「それはうまくいきにくいからやめておいた方がいい」って伝えて!

である。


…共感してくださる方、いますか?



#教員エッセイ
#姪が初めての宿泊行事
#移動教室
#私は班長しかやったことがない
#初の引率でキャンプファイヤー大失敗
#宿泊行事で告白はするな
#面倒なことにしかならない

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集