経絡治療と中医学の違い
東洋医学とは。
とりわけ日本では一般的に
漢方薬の湯液治療の方が
the東洋医学、
つまり
東洋医学=漢方薬
と考えられ、
認識されています。
漢方薬は確かに
魅力的ですが、
この認識は
我々、鍼灸師からみたら
歯痒いし、残念ですよね。
それぐらい
漢方薬の方が馴染みやすく、
西洋医の先生もひと昔前より
当たり前のように
処方されていますから、
なおさらの結果ですね。
そして、
鍼灸治療においても
同様のことが
考えられることがあります。
そう、
鍼灸のthe東洋医学。
経絡治療的なアプローチ
と
中医学的なアプローチ。
この2つの違いを正確に
述べられる鍼灸師は
何人いるのでしょうか。
僕も昔は区別が
つけられなかった1人でした…。
どちらが優れている
どちらが劣っている
とかではなくての話です。
この2つは同じように
考えられがちですが、
診察法と診断名、治療法が
全く違うのです。
先ず診察法ですが、
経絡治療は「脈診」重視です。
中医学は「問診」重視です。
なぜなら、
経絡治療は
「精気の虚損」を見つけることを
最重要として、証を立てます。
中医学は
「症状」から証を立てていきます。
問診では「精気の虚損」を
見つけることはできない。
だから、
症状を組み合わせて
証を立てていくのです。
そして診断名ですが、
経絡治療は
4つの虚証がメイン。
診断名が4つだけ。
対して
中医学は幾つもある。
症状や病名毎に証がある。
つまり、たくさんある。
覚えきれないくらい…
学校で習ったのなんて
ごく一部ですね。
最後に治療法が違います。
経絡治療は
「要穴」に補瀉法をする。
中医学は
穴性治療といって、
経穴(ツボ)の効能を
利用するために補瀉法をする。
だから経絡治療は
三陰交は原則使用しない。
なぜなら、三陰交は
脾経脈の要穴ではないからです。
このように
実は同じ鍼治療と考えていたのに
経絡治療と中医学は
診察法、診断名、治療法が
全く違うのです。
そして、前回書いたように
症状は
精気の虚損に病因が
加わると発症する。
だから症状の根本は
精気の虚損がある
ことが前提です。
僕はその根本を
アプローチしたいので、
病気の根本である
「精気の虚損」に
アプローチする
「経絡治療」の方が
僕の流儀に合っています。
重要なのは症状では無くて
「精気の虚損」を見つけること。
そして要穴に補瀉法をして、
「精気の虚損」を補って、
「病因」を取り除く。
そうすると、
「症状」は無くなります。
「症状」は発症しなくなります。
そう、予防的アプローチも
可能になるのです。
あなたの鍼灸治療はどれですか?
あなたの流儀はなんですか?
余談ですが、
湯液治療は問診で診察して
漢方薬の数だけ証があり、
漢方薬の効能で補瀉します。
というと、
中医学にとても近いですね。
面白かった、ためになったと
思って頂けたなら
スキ❤️👆お願い致します。
脈診と経絡治療に興味が出た方は
脈診経絡治療協会
ホームページ
https://myakushin.jp/
👆検索してみてください。
講習会の詳細な情報が載ってます。
協会のミッション
世界中の人に『平』を届けて、
病気のない世界を創造する。
一緒に勉強しましょう!
#鍼灸 #鍼灸師 #鍼灸治療 #鍼灸女子 #鍼灸学生 #鍼灸師の卵 #鍼灸師募集 #鍼灸師のたまご #鍼灸勉強会 #鍼治療 #鍼師 #鍼灸施術 #鍼灸男子 #鍼灸師と繋がりたい #鍼っていいよね #鍼灸セミナー #鍼灸師の休日 #女性鍼灸師 #灸 #灸治療 #中医学 #経絡治療 #脈診 #脈診経絡治療協会 #経絡経穴 #経絡 #診察 #診察法 #穴性治療 #要穴に補瀉法