『21Lessons』図解
どうも、きょんです。
今回は、年内最後の図解ということで、あの『サピエンス全史』と『ホモ・デウス』の著者であるユヴァル・ノア・ハラリの最新作、『21Lessons』を図解しました。
▼21Lessons
第一作目の『サピエンス全史』では人類の「過去」を、
第二作目の『ホモ・デウス』では人類の「未来」を、
そして、最新作の『21Lessons』では人類の「現在」について語っています。
過去作の『サピエンス全史』と『ホモ・デウス』は、世界で累計が2000万部を超えているらしいです。すごい。
ちなみに、『21Lessons』は過去作を読んでなくても楽しめます。
気軽に図解を楽しんでくだされば幸いです。
それでは、以下図解です。
図解は以上です。PDFも置いておきます。
かなり重厚なテーマですが、『サピエンス全史』などと比べると、結構読みやすい本なのではないかと思います。ぜひ気になる方は読んでみてください。
過去作を読んでなくても、読めると思います(もちろん読んだ方が理解も進むし面白いですが)。
ちなみに、『サピエンス全史』と『ホモ・デウス』はすでに図解を作成してあります。そちらも復習がてら、ぜひ。
ちなみに、これまで図解した本のトピックが色々ちりばめられてるなあというのが所感です。今年の総まとめとしても、面白い本でした。
ちなみに、「読まずに参加できる読書会(booked)」もやります。21Lessonsの内容についてシェアした後、会場全体で対話するイベントです。本に書かれた内容に危機感を持った方は、こちらもぜひ。
以上です!
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただけると励みになります!いただいたサポートは新しい本を読むために使わせていただきます。ありがとうございます!