見出し画像

「ピアノは脳トレ」に反応した大人の生徒さん

こんにちは。

ピアノ講師であり、
メンタル心理ヘルスカウンセラーとしても活動しています、
「One Heart」です。

今日は、「ピアノと脳」というテーマで書いてみたいと思います。

ピアノの練習は、脳トレになるよ。

私のレッスンでの一コマ

体験レッスンの中のふと言った一言で、”入会”に至った大人の生徒さん。

言葉って、魔法ですね。

脳科学の観点で、ピアノを弾くことは脳を活性化させると言われています。

上の記事は、全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)の研究ページになります。

上のピティナのサイトはちょっと難しいことが書いてありますが、
要するに、毎日のピアノ練習は自己抑制能力や意味に注意を向ける能力、情報処理のスピードが上がると言われているということ。

自己抑制能力とは、例えば特にお腹も空いていないのに、ケーキが目に止まったので思わずケーキを買って食べる、という衝動的な行動をしないということ。反応に任せて行動してしまうのを抑えられるかという能力。

意味に注意を向ける能力というのは、黄色で書かれた「赤」という文字を、見た状態に惑わされることなく(黄色という色に引きずられることなく)「赤」と答えられるかという能力。

右手と左手を違う動きをするということも、ピアノを弾く大きな特徴になっています。

楽譜を見る(視覚)、楽譜の情報を指に伝え打鍵をする(情報処理能力と触覚)、打鍵した音が正しいか聴く(聴覚)などなど、ピアノを弾くと脳のいろいろな部位を働かせることになります。

しかも、普段使わない部位を使っているので、リフレッシュ感も得られます。

メンタルの状態を向上させ、心理的・物理的なQOL(生活の質、人生そのものの質)を向上させるという研究結果も報告されています。

今は、80代でも元気でいられる時代になりました。

好きなことをほんのちょっとでもいいから続けていくこと。

特に、指を動かすことは(ピアノ、お裁縫、編み物、手仕事といわれるもの全般)は脳にとってもとてもいいリフレッシュな時間となります。

私の過去記事です。
こちらにも、脳科学の観点からピアノと脳について書いています👇

「脳トレ」に反応してご入会してくださった大人の生徒さん。

毎週楽しくレッスンに通ってくださっています。

弾けるようになると”達成感”もついてくる。

「やった!」という子供のときに感じた感情がよみがえってきて、楽しいとおっしゃっていました。

童心に帰れる、というのもピアノの醍醐味かもしれません。

入会当初よりもイキイキとしているように見えます。

脳トレのおかげ、ですね。

今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ。



いいなと思ったら応援しよう!

One Heart
すてきな記事だな、と感じていただけたらぜひ!サポートをよろしくお願いします。これからも有益な記事を書いていきます。

この記事が参加している募集