ピアノ演奏 讃美歌「アメイジング・グレイス」を演奏しました
テキストで書きたかったのですが、
動画のリンクを貼りつけることができなかったので、動画で公開します。
「アメイジング・グレイス」をまさか演奏することになるとは・・・、思ってもいませんでしたが、ふと楽譜をながめていて、「弾きたい!」と思い、YouTubeにアップロードすることになりました。
曲の背景を少し説明しますと・・・、歌詞は18世紀後半に書かれ、曲はその後さまざまなメロディーをつけて歌い始め、次第に現在のメロディーができあがったそうです。この曲は、いまも色褪せることなくわたしたちの心の中の純粋なエッセンスを思い出させてくれる曲です。
「Amazing Grace」とは、”素晴らしい神の恵み”とか”美しい恩寵”などの意味があり、バグパイプで演奏される音楽だそうです。
メロディーはいうまでもありませんが、それについているハーモニーがとても美しいですね。
調性にも「性格」というものがあり、この曲は「イ長調」で作られていて、明るい、素朴な、という性格を持っています。(調性の性格についてはまた機会があれば記事に書きたいと思います)
素朴さ、純粋さという要素も加わって、シンプルかつ優美さも兼ね備えている、そんなイメージです。
みなさまのクリスマスのご予定は・・・?
今年は、土日ということもあり家族パーティーなど大切な人と過ごされる方も多いと思います。
お仕事の方も、どこかでクリスマスの気分が感じられますように・・・。
ひとりで聴くもよし、みんなで聴くもよし、愛する人と聴くもよし、な曲。
少し気が早いですが、すてきなクリスマスになりますように・・・。
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
![One Heart](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148985104/profile_63ca1a6983fa4a06ab4476b102b699dc.png?width=600&crop=1:1,smart)