2024年振り返り。1年間ありがとうございました。
こんにちは。
今年も1年間、ありがとうございました。
年末年始は、投稿は通常通り、予約投稿になりますがいくつかnoteを投稿しますね。
つぶやきは随時思い立ったら、投稿するかもしれません。
そして、みなさまのnoteに訪問できるのは、1月5日(日)以降になります。
もしかしたら、時々スマホからおじゃまさせていただくかもしれないので、noteを読んでくださったら、「読んだよ」の足跡を残していただけるとうれしいです。
なかなか忙しくてみなさまのnoteに訪問することができずにいますが、”スキ”くださった方は必ずおじゃまさせていただきますね。
*。*⌒*。*⌒
2024年は、とても大きなチャレンジの年となりました。
「移住」という経験や、そこで出会ういろいろなできごとは、
わたしを大きく成長させてくれました。
これからのわたしの人生には、
どれもなくてはならない経験だったと感じています。
いいことも、そうでないこともありましたが、
こういう貴重な経験をさせてもらい、
そこで得た気づきで、今のわたしの人生がかたちづくられています。
この一年、いろいろな経験をさせてもらって感じたこと、
たくさんの思い出とともに今年を振り返ってみたいと思います。
2024年は、160の記事を書いてきました。
その中から、わたし自身の印象深かった記事をコメントとともに載せていきたいと思います。
毎月の振り返りnoteの記事には載せていないものをなるべく載せていきたいと思います。
リンクばかりになると思いますが、今感じていることも書いていますので、さらーっと読んでいただけたらうれしいです。
*。+゚ ゚+。*゚+
✧˙⁎⋆内面にフォーカスするnote
✧見たいと思う世界の変化にあなた自身がなりなさい
ガンジーの名言について書いています。
「主体性と責任を持つこと」「行動の大切さ」「自分という存在の変革と外側の変革の相互関係」などについて。
要するに、内面が変わると外側も変化するということ。
外側を変えようとするのではなく(これはムリな話なので)、まずは自分自身が変わる必要があるというということについて書いています。
✧自分探しは、内側で・・・。
旅に出て、自分探しをするという人がいますが、
旅はただ、自分というのはどんな人なのか、を知るツールになるだけで、
結局自分探しは「自分の内面に答えがある」のではないかと思っています。
旅に出ると、いろいろな新しい発見がありますよね。
その出会いひとつひとつに、自分という人の答えのヒントが隠されているんだと思うんです。
なかなか日常の”あたりまえ”の中では見つけれないことかもしれないので、あえて旅に出る、という方法で自分を探すのかもしれませんね。
内面に向かう旅は、何も旅をしなくても、
「いまここ」でできます。
意識を内側に向けて、今の感情を感じてみる。
ただそれだけで、ほんとうは自分探しができるんです。
✧手放すと心と身体が楽になる習慣
ものごとがスムーズにいかなくて、いつも途中であきらめてやめてしまったり、人と比べて、「自分は・・・」とつい自己否定してしまったりしていませんか?
なんとなく漠然と「生きづらさ」を感じてしまい、「人生ってこんなもんだよね」と半ば諦めてしまっている方にぜひ読んでいただきたいなと思っています。
歳を重ねるにつれて、『手放す』作業は必須なんだけど、これがまた難しいんです。
普段の行動パターンや思考習慣を振り返ってみることから始めてみるといいと思います。
✼••┈┈┈┈••✼
✧˙⁎⋆移住にまつわるnote
✧快適な2拠点生活と、いまの思い。
今年の1月に、名古屋から神奈川県へ移住しました。
完全移住というよりは、大事なピアノがまだ名古屋に留守番状態だったので、しばらくの間、隔週帰省するという生活を続けていました。
名古屋に戻るたびに、なぜかそれまでの集中力が途切れてしまい、過去の自分に戻ってしまうような感覚になってしまい、名古屋↔︎神奈川の行ったり来たりしているわたしの心は落ち着かない状態でした。
それでも、帰省が”義務”にならないよういろいろと試行錯誤しながらの2拠点生活をしていたのを思い出します。
✧願いが叶う〜夢のピアノルーム
その「2拠点生活」もそろそろ終わりにしたいなと決めた5月半ばあたりから、神奈川へピアノを持ってくるための「部屋探し」が始まりました。
どんな場所にどのような生活をしたいのか・・・頭の中でビジョンをふくらませて。
想像以上にすんなり決まった「ピアノルーム」。
名古屋の実家の地下室から一気に地上の高いところへ”お引越し”となりましたが、とても快適な”音楽ライフ”を過ごしています。
✧実家のグランドピアノ、移動のはなし
大きな大きなグランドピアノを運ぶこと、これが想像以上に大変だった・・・という話。
地下室から1階に引き上げる作業がこれほどまでに大変だったのかと思い知らされました。
1社目の運送会社から”作業不可”との連絡。
それでも、”もう決めたこと”なので、なんとしてもここから運び出したい!という思いで、次のアクションを起こしたのをおぼえています。
✧ピアノと共に暮らすためのチャレンジ〜私たちの選んだ道
名古屋の実家からの完全移住まであと少し。
ここを「空き家」にするにあたって、”捨てる”問題があって、とても頭を悩ませました。
あまり多くのものを持っていけないので、処分しなければいけない・・・。
使えるものはリサイクルショップへ。
妹や知り合いに譲ったりしても、まだまだ多い・・・。
ゴミ袋の数が増える度に、なんだかわからない”罪悪感”というモヤっとした思いが湧き上がる。
よく言われたなー。
「ものは大切にしなさい」と。
戦前生まれの叔母が近くに住んでいて、その叔母の口癖はいつもこれでした。
わかるけど・・・今回は仕方ないし、今後ものを増やさないようにするという学びを得ることができたし・・・、と自分に言い聞かせながら大量のゴミ袋を回収日に出すのでした。
✼••┈┈┈┈••✼
✧˙⁎⋆健康に関するnote
✧心地よい人間関係を選ぶために、人生の後半にできること
本格的な風の時代に入ったこともあって、人生の後半に限らず、すべての年代にいえることかもしれませんが、心地よい人間関係を選んでいくことは、これから先の自分の人生にとって、とても大切なこと。
人はそもそもエネルギーだとわかると、愚痴ばかりこぼしている人との会話からは、ネガティブなエネルギーが流れていて、自分も伝染してしまいます。
人だけでなく、場所などもそう。
なんだかいやーな感じがする場所というのは、自分のエネルギーと合っていないということなので、離れた方がいいケースが多いんです。
わたしは、居酒屋のような飲んでざわざわしている空間があまり好きではないので、行かないようにしていますが、夫が好きなので、たまに行きますがやっぱり落ち着きません💦
落ち着いた空間で静かに食事をしたい、食事だけでなくそういう空間にも”お金をお支払いしている”という感覚そのものが好きなので、できるだけ落ち着ける場所を選んでいます。
✧【さとり#5】One Heart流「さとり」の探求。からだの状態は感情によって表現される
こちらは有料マガジンからですが、最後まで読んでいただけます。
わたしは、心と身体の健康を保つために、このさとりの記事を書き続けています。
内面のことから身体のことまで、トータルに考えていきます。
食事のことだけ、とか、体重を減らすこと、とかそういう一部分の話ではなくて、すべてひっくるめて・・・です。
そのためにはひとつひとつにフォーカスする必要がありますが、このマガジンではひとつずつを取り上げながら全体性をみていく練習をすることについて深掘りしています。
よかったら読んでみてくださいね。
✼••┈┈┈┈••✼
✧˙⁎⋆「エゴ」についてのnote
✧「エゴ」の声と、「心」の声。いつもの”逆”をやってみる。
みなさん、「心の声」聞こえてますか?
いろんな声が頭の中をかけめぐっているけど、どれがいったい「心の声」なんだろう?って思っている人も多いと思います。
普段、私たちが感じている心の声は多分、「エゴ」からの声が多いんです。
否定的な考えはたいてい、「エゴ」の声です。
✧「脳」は、想像と現実の区別ができない
脳は、想像なのか現実なのかを区別できないこと、知っていましたか?
レモンや梅干しを想像すると唾液が出てきたり、
顔が酸っぱいものを食べた時の表情になったりしませんか?
こんなふうに脳は、現実にレモンや梅干しを食べていなくても、食べたような感覚を引き起こしてくれるんです。
これをピアノ練習や、その他の学習に応用することもできますよね。
わたしは生徒さんに、ピアノ練習はピアノの前だけでするのではないよ、とよく伝えています。
机の上で楽譜を広げて音源を聴いている時でも譜読みの訓練はできるんですよ。
わたしは、ピアノの練習ができない時は、この方法でイメージトレーニングをしています。
✼••┈┈┈┈••✼
✧˙⁎⋆「繊細さん」についてのnote
✧【繊細さん#18】安定感のある「タイプA」とざわつきぎみの「タイプT」。”質”の違いなだけ。「INFP-A」と「INFP-T」を深掘り
繊細さん関連のnoteです。
16Personalities性格診断の結果のタイプAとタイプTというのが、どういう特徴をもっているのか、また違いやそれぞれの可能性についても語っています。
✧【自分を好きになる方法】”繊細さん”が自分を好きになる20
の秘密。
こちらは有料noteになります。
繊細さん、HSPの方(わたしも含む)は、自分に対するマイナスイメージが強い人が多いような気がします。
実は、マイナス面はその反対に必ずプラス面が存在していて、それを知ることで、もっと自分のことを受け入れられるようになってきますよ。
マイナスだと思っていたことが意外にも長所だった、ということに気がつくかもしれません。
✼••┈┈┈┈••✼
✧˙⁎⋆「投影(鏡の法則)」についてのnote
✧「価値観」という狭い部屋。ここから出るには。
誰もが持っている「価値観」。
でもその「価値観」の数は、人の数だけある。
本格的な風の時代に入ったいま、
もうその「価値観」も崩れ去ろうとしています。
いつまでも握りしめていて、ちょっとしんどいな、と感じている価値観があったら、そろそろ手放しませんか?
その「狭い部屋」から出る方法について書いています。
✧【さとり#10】One Heart流「さとり」の探求。「不安」や「恐れ」って”いま”起こってる?
こちらも”投影”について書いたnote。
有料マガジンからですが、最後までお読みいただけます。
頭の中に浮かんでいる「不安」や「恐れ」って、実は頭の中の”想像物”なんです。
実体のない、架空のもの。
だって、まだそれ、起こってないよね?
脳のしくみを勉強すると、こういった思いがいかに”ムダ”かということがわかります。
お時間あったら読んでみてね。
✼••┈┈┈┈••✼
✧˙⁎⋆ピアノの学びについてのnote
✧ピアノの練習を効果的にするポジティブセルフトークの実践。
ピアノを習ったことのある方なら、経験していると思います。
「なんでうまく弾けないんだろう?」というジレンマ。
これは、「自己肯定感」とも深くつながってくるところでもあって、「わたしはできる!」と強く信じることで、突破できる”壁”でもあるんです。
「どうせわたしは・・・」とか「こんなのムリ!」と自分にできないと決めつけてしまうと、脳はもうがんばることがしません。
なので、自分の脳にポジティブな言葉をかけてあげることで、練習の成果を格段に上げることができるんです。
ピアノ練習だけに限らず、コツコツと積み上げていく学習などにはすべて同じことがいえると思うので、よかったら読んでみてくださいね。
✧練習不足?それとも不安?ピアノレッスンでの生徒の戸惑いに寄り添うために
わたしの音楽専門ブログ「Bella musica」へリンクします。
子どもって、気持ちにムラがあるので、
練習がはかどる時とそうでない時がありますよね。
(大人もそうかもしれません)
そんな時でも、ムリやり練習をさせるのではなく、ちょっと言葉に工夫をすることで、練習に向かってくれるかもしれません。
+:。.。:+゚゚+:。.。:+゚゚+:
”One Heart”の2024年noteのまとめでした。
いろいろなジャンルの記事を書いてきました。
「心とからだ」について書いているものが圧倒的に多い、このブログですが、日常のプライベートなできごとや趣味についても、多くの方に読んでいただけたことがほんとうに嬉しかったです。
多くのフォロワーさんともつながることができ、わたし自身もみなさまの記事から多くの気づきをいただきました。
ありがとうございます😊
そして、今年フォローしてくださったみなさま、本当にありがとうございました。
2025年は、さらに新しいテーマについてもチャレンジしていきたいと思います。
そしてこれまでのテーマについても、さらに内容を深めていきたいと思っています。
2025年も、どうぞよろしくお願いいたします。
今日も”愛”あふれる一日をお過ごしくださいませ。
#振り返り #今年の振り返り #2024年ありがとう #感謝
#移住 #ピアノ講師 #メンタルコーチ #豊かに暮らす #ピアノ
#引越し #繊細さん #鏡の法則 #エゴ #健康 #ピアノ練習 #有料note #さとり