![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145122109/rectangle_large_type_2_6567c18f8f12ad0b97795d061e687bb3.png?width=1200)
オンライン相談
オンライン相談事業のお手伝いで助産師として参加してきました
今回は睡眠の話題が多かったです
子どもの睡眠って気になりますよね
以前書いた夜泣きも話題に出ました
他にも寝かせつけやお昼寝しない 途中で何度も起きてしまう 寝相が悪い…
睡眠は毎日のことですし 不足するとカラダやココロにも影響してきますよね
大人も子どもも早起きから始まって早寝が大切!(あと朝食を食べることも大切)
私たちの身体は 太陽とともに起き 月とともに寝る が理想です
でも実際はなかなか難しいですよね
日々の生活のことなので できるところからはじめていただくのが続けられるポイントだと思います
あとは意識の変え方
子どもが早く起きちゃうなら 逆手にとって早く寝て残ったことは朝にやろう!とか
夜眠れなかったら お昼寝(仮眠)しよう!とか
ネット情報に踊らされてしまいがちなので 近くで開催されている子育て相談やオンライン相談などで 子どもの様子とともに相談されると合う方法が見つかりやすいです
相談を受けていて 頑張りすぎているお母さんが多いなぁ と感じます
(頑張っている 頑張りすぎている という表現が合っているかが難しいところなのですが…)
それを否定するつもりはないのですが それで苦しくなっている姿を見ると 肩のチカラを抜いていいんだよ チカラを抜く方はたくさんあるから一緒に考えましょ と声をかけたくなります
きっと助産師だけではなく 子育て支援されている方々は同じように感じていると思います
コロナ禍があけて 直接相談できるようになってきましたが 子連れでお出かけすることが大変な方はぜひ オンライン相談もご利用くださいね
きっとお役に立てると思います
いいなと思ったら応援しよう!
![助産師MaA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132426915/profile_1e51cb05684cf9fc14b7b320a1da9337.png?width=600&crop=1:1,smart)