マガジンのカバー画像

Mutures!

46
Mutureメンバーの記事をまとめています💜✨
運営しているクリエイター

#プロダクト開発

ディスカバリーの汽水域

おひさしぶりです。Mutureのさらしーです。 前回に引き続き、丸井グループ・marui unite ・Mutureの有志メンバーによるアドベントカレンダーに参加しています。 今回が本編です。コンセプトを実際にプロダクトにするためのディスカバリーとデリバリーの汽水域(合流領域)のお話と、チームに対して私が実際にしていたことの二本建てでお送りします。 なお、前回は前書きとして歴史とコンセプトを作る必要についてお話しました。コンセプトの話なのでちょっと読み辛いですが、よろしけ

ディスカバリーをしたい理由

はじめまして、Mutureのさらしーです。 この記事は、丸井グループ・marui unite ・Mutureの有志メンバーによるアドベントカレンダーに参加しています。 https://note.com/muture/m/m5efe45c5812e 今回はプロダクトマネジメントを推進するにあたって、まずディスカバリーをしなければならない理由をまとめました。 図解がなく文字文字しくて申し訳ないです。前回の記事よりも短く、優しくない文章にまとめました。がんばって読んでください。

リーンなプロダクト開発の道案内をしてくれる 「○○キャンバス」のススメ

この記事は、丸井グループ・marui unite ・Mutureの有志メンバーによるアドベントカレンダーに参加しています。 この記事の想定読者プロダクト開発の進め方に不安がある人 ビジネスモデルキャンバス、リーンキャンバス、MVPキャンバス、バリュープロポジションキャンバスなどの「○○キャンバス」というツールを知ってはいるが、あまり詳しくない人 この記事を読むと良いことプロダクト開発のフェーズに合わせた「○○キャンバス」の使い分けを知ることで、プロダクト開発の進め方の解