![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56834648/rectangle_large_type_2_267d54213048e32b63944b6952d005bb.png?width=1200)
62:ブログサービス使い勝手比較3~Twitter連携
<前の記事→61:ブログサービス使い勝手比較2~本文の高度な編集のしやすさ>
ブログサービスの中には、ツイッターなどのSNSとの連携機能が付いているサービスもあります。
各記事の下にソーシャルボタンが付いていて、そのブログについての記事を、簡単にSNSに上げられるというものもありますが…
個人的に「これは便利」と思っているのは、ブログに記事をUPすると、その情報が自動でツイッターにもUPされる機能です。
ブログの設定をいじったので
— 津籠 睦月【つごもり むつき(※HN)】 (@mutsukitsugomor) December 9, 2018
ブログに記事投稿すると、そのことが自動ツイートされるようになりました。
便利な世の中になったものだ…。https://t.co/mzhWb9N2JG#FC2ブログ #ブログのTwitter連携機能 #TwitterはPCだけでやってます
これは、ブログサービスによって機能の有無が違いますし、ツイッターに自動UPされる内容も違っています。
たとえばFC2ブログさんの場合はこんな感じです↓。
#アルファポリス小説 更新情報(2021/7/9) https://t.co/UNAVbhVwv9 #異世界ファンタジー小説 #スピード展開 #姫暴走 #転生ヒロイン 第3部完結しました!
— 津籠 睦月【つごもり むつき(※HN)】 (@mutsukitsugomor) July 9, 2021
↑ 最初の行の「#アルファポリス小説更新情報(2021/7/9)」は記事タイトル、その次のURLはブログの記事URLです。
詳細設定をいじると、記事タイトルやURLの後ろに、ハッシュタグや短文も入れられます。
(あまり長い文章を入れると、文字オーバーで途中で切れます。)
(注意点として、元々のタグとハッシュタグとの間にスペースが入っていないと、ハッシュタグがハッシュタグとして機能しなくなります↓。)
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56835672/picture_pc_861fe29d4c7c8dc18505749ecbf1927d.jpg)
また、FC2ブログさんの場合は、自動連携時にUPされる画像を自分で選ぶことができます。
(ただし、サイズの合わない(正方形ではない)画像の場合は、勝手に画像がトリミングされます。)
JUGEMブログさんの場合は、こんな感じです↓。
花火の中の一生 https://t.co/m9OuAMORCY #jugem_blog
— 津籠 睦月【つごもり むつき(※HN)】 (@mutsukitsugomor) December 22, 2018
上のツイートは、特に何もいじらなかった場合のものです。
シンプルに、記事タイトル+URL+ #jugem_blog のみのツイートとなっています。
画像は、記事内に挿入されているものの中から勝手に選択されます(選べません)。
何も画像の入っていない記事の場合だと、JUGEMブログさんの「J」のマークでUPされます。
JUGEMブログさんの場合でも、ブログ記事をUPする際のちょっとした工夫で、ハッシュタグを入れたり、タイトルを分かりやすくすることはできます↓。
「片恋のシャーラ1」#ブログ小説 #恋愛ファンタジー #小悪魔系 #王女 https://t.co/Otq48CKNHE #jugem_blog
— 津籠 睦月【つごもり むつき(※HN)】 (@mutsukitsugomor) June 16, 2021
上の例は、「片恋のシャーラ1」~ #王女 までをブログの記事タイトルとしてUPしたものです。
(さすがに、記事タイトルとして、このままではちょっと不自然ですので、自動ツイートしたらすぐに普通の「 」を外したり、ハッシュタグ部分を消したりして、記事を再UPします。)
FC2ブログさんも、JUGEMブログさんも、どちらも最初に連携の設定をしておけば、ツイッターのアカウントでログインする必要も無く、ブログ記事をUPするだけで自動で情報がツイートされます。
また、記事ごとにツイッターにUPする・しないを選ぶこともできます。
(一度ツイッター連携の設定をすると、デフォルトが「ツイートする」になりますので、ツイートしたくない時には「ツイートする」のチェックボタンをはずす等の操作が必要となります。)
ツイッター開設当初は、自分もいろいろ試しにツイートしてみたり、していたのですが…
フォロワーもロクにいない状態でどんなにツイートしたところで、それほどリアクションは無いのだな…と、だんだん面倒くさくなり、今ではほとんどこの「ブログの連携機能を使ったツイート」ばかりになってしまっています…。
逆に言えば、ツイッターが面倒くさくなってしまった人でも、連携機能のあるブログをやってさえいれば、ブログへの記事投稿で勝手にツイートが増えるわけです。
ズボラな方、ゆる~くSNSを継続したい方、SNS疲れに陥った方などにはオススメの機能です。
ブログのTwitter連携機能をいろいろ実験中です。
— 津籠 睦月【つごもり むつき(※HN)】 (@mutsukitsugomor) December 23, 2018
URLを入れると文字数オーバー(?)でハッシュタグが切れることがあるんだな…とか、でもURLを入れないとリンクが付かないので意味がないんだな…とか。https://t.co/mzhWb9N2JG#FC2ブログ #自動ツイート#ブログのTwitter連携機能#Twitter使い方
【補足】その後、いろいろ実験してみて、
— 津籠 睦月【つごもり むつき(※HN)】 (@mutsukitsugomor) January 14, 2019
FC2ブログのTwitter連携機能で
ハッシュタグが切れた原因が、文字数オーバーではなく、
スペースの有無の問題だろう、ということが分かりました。#ブログのTwitter連携機能#FC2ブログ#Twitter使い方 pic.twitter.com/qS9bPWxgU7