見出し画像

【30日チャレンジ】1日1時間の散歩を1ヶ月続けてみた

こんにちは。1日1時間の散歩を1ヶ月続けてみたので、やってみて感じたことについてまとめました。

先に結論から、、、

1日1時間のウォーキングを続けると...
・外に出るきっかけになる
・家の周りに詳しくなる
・気分がスッキリして健康的な気がする
・ダイエット効果は若干あり(チャレンジ前70.5kg→後69.7kg)

といった感じでした。

では、詳細を書いていきます!

■1日1時間の散歩を始めようと思った経緯

画像5

一言で言うと、運動不足の解消です。

僕はもともと出不精なので、家に引きこもるのが割と平気なタイプです。また、現在は在宅で仕事をしているので、外に出なくても生活できてしまいます。

ただ、それで本当に引きこもると、健康に悪そうだなーって思ったので、とりあえず散歩をしてみようっていうのが始めたきっかけです。

運動するなら、散歩より筋トレとかジョギングの方が良いんでしょうけど、多分続かないなって思ったので...

1日1時間と決めたのは、ただ漠然と始めるよりも目安があった方が続けやすいのと、noteのネタになるなって考えですw

■1日1時間散歩生活のメリット

画像9

この生活で感じたメリットの前に、一般的な散歩のメリットを紹介しておきます。

一般的に言われている、散歩をすることのメリットはこちらです。

・病気の予防
・ストレス解消
・消化が良くなる
・安眠効果

身体的なメリットが多くありますね。

この中で実際に僕が感じたのは、ストレス解消です。散歩をすると気分がスッキリしたので、ストレス解消に繋がっていたのかなと思います。

次に、僕が散歩生活を実践して感じたメリットはこちらです。

・外に出るきっかけになる
・家の周りに詳しくなる

身体的なメリットよりも生活的なメリットを強く感じました。

先ほども書きましたが、僕は出不精なので基本家にいることが多いです。

ただ、やっぱり外に出た方が健康的なんだろうなとは思っています。

そのため、この散歩生活をすることが外に出るきっかけになっていました。

もう1つのメリットが、家の周りに詳しくなったことです。

日頃は家から駅までなどの決まったルートしか歩かないので、家の周りでの新しい発見というのがありませんでした。

しかし、散歩生活によって家の周りのいろんな道を歩いたり、少し遠くまで歩いたりすることで、綺麗なカフェや緑が豊かな公園があることを知りました。

こういう日常の新たな発見は、散歩生活がなければ見つからなかったと思います。

決まったルートだけじゃなくて、寄り道をすると意外な発見もあって楽しいですね。(人生にも同じことが言えますねw)

■1日1時間散歩生活にダイエット効果はある?

画像8

ダイエット目的で始めたわけではないですが、体重にも若干の変化はありました。

散歩生活開始前の体重     70.5kg
散歩生活1ヶ月経過後の体重 69.7kg

わずか0.8kgなので、誤差の範囲といえばそうなんですが、体重が減ったのは減りました。

開始前は70〜71kgで安定していたのが、現在は69〜70kgで安定しています。体感的には約1kg減であり、多少の効果はあったのかなと思います。

ちなみに、期間中の食生活は特に変えていません。食べたいものを食べたい時に食べるという健康には悪そうな生活ですw

■1日1時間散歩生活のデメリット

画像7

もともと歩くのが嫌いではなかったので、デメリットは正直そこまでないです。

ただ、1点だけデメリットを挙げるなら、

・確実に1時間は取られる

ということですね。

当たり前の話ではあるんですけど、忙しい日に1時間取られるのはしんどい日もありました。

もちろん、そんな日は休めばいいんですけどねw

一応、30日続けてnoteに書くという謎のモチベーションもあったので、時間ない日も続けてましたw

ただ、歩くことで気分転換になり、その後の仕事もリフレッシュしてできるので、一概にデメリットとも言い切れないです。

これは余談ですけど、雨の日とか雪の日に散歩するのも辛かったですねw

天気の悪い日は、散歩をするってよりかは、1時間歩く作業って感じなので、これからはもうやりませんw

■散歩をする時間帯

画像3

散歩をする時間は結構バラバラでした。

多かったのは、12時〜夕方4時くらいの時間帯ですが、夜暗くなってから散歩に行くことも少なくなかったです。

ただ、日光浴びる方が健康に良い(セロトニンと言う物質が分泌される)らしいので、なるべく日光が出てる時間に散歩するようには心がけてました。

ネットで検索をすると、朝の散歩を推奨していることが多いので、一般的には朝の散歩が良いとされているんだと思います。

■1時間の散歩で歩ける距離と歩数

画像6

ただ1時間歩くだけではもったいなかったので、チャレンジ中に1時間散歩して歩ける距離と歩数をざっくり計りました。

1時間で歩ける距離...約5km
1時間の平均歩数...約6,000歩

きっちり計ったわけではないので、かなりアバウトですが、自宅から5.1kmの距離にある駅(最寄駅ではないですw)まで、4回歩いたとき最短56分、最長62分だったので、ざっくり1時間で5km歩けるのかなって思います。

歩数は、iPhone標準アプリのヘルスケアを使い、歩く前と歩いた後で歩数を確認したところ、1時間で大体6,000歩前後が多かったです。

なお、1日当たりの理想的な歩数は8,000歩(その内20分が速歩き)らしいです。

1日8,000歩で健康的なら、6,000歩を散歩で歩ければ(速歩きも含めれば理想的)、残り2,000歩くらいは日常生活で歩けそうな気がします。

■この1ヶ月の1日平均歩数

実際にチャレンジ中の1ヶ月間での1日平均歩数はこちらです。

画像4

1日平均で10,188歩でした。多い日は2万歩オーバーで、最も少ない日でも6,555歩を歩いていました。

1日平均1万歩オーバーは少し歩きすぎな気もしますが、無理に毎日歩かなければ、健康的とされる1日平均8,000歩くらいにはなりそうです。それに、全く歩かないよりかは、歩いた方が健康を実感できますね。

ちなみに、昨年3月にコロナの濃厚接触者として、施設に隔離されていた時期がありました。(結果的に陰性でしたが...)

その時期の歩数がこちらです。

画像5

1日平均626歩ですから、全然歩いてないですねw

その時は2週間全く外に出なかったので、身体に悪い生活だなーっていうのを身にしみて感じてました。

やっぱり、外に出て歩いてる方が健康的だなって感じます。

■まとめ

1日1時間の散歩生活を1ヶ月続けた結果を改めてまとめると、

1日1時間のウォーキングを続けると...
・外に出るきっかけになる
・家の周りに詳しくなる
・気分がスッキリして健康的な気がする
・ダイエット効果は若干あり(チャレンジ前70.5kg→後69.7kg)

となりました。

今後も、天気の悪い日以外は散歩生活を続けていこうと思います。

速歩きを取り入れて、より健康を意識してみるのも面白そうです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

むとこう
最後まで読んでいただきありがとうございます!