![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162902370/rectangle_large_type_2_85d8626ee205a1dee26e5bb50acb489d.jpeg?width=1200)
感想 人生は地獄よりも地獄的である。芥川龍之介 地獄の2コマ名言集芥川龍之介が作品の中に残した名言を、動物たちの2コマ漫画とともに紹介しています。
芥川龍之介の名言集です。
本書の紹介のかわりに、作中の刺さった名言を紹介します。
阿呆(あほう)はいつも彼以外のものを阿呆であると信じている。 『河童』
我々の行為を決するものは善でもなければ悪でもない。ただ我々の好悪(こうお)である。あるいは我々の快不快である。 『侏儒の言葉』
どちらがほんとうの「正義の敵」だか、滅多に判然したためしはない。 『侏儒の言葉』
人間は、時として、みたされるかみたされないか、わからない欲望のために、一生を捧げてしまう。 『芋粥』
人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのはばかばかしい。重大に扱わなければ危険である。 『侏儒の言葉』
僕は屈辱を受けた時、なぜか急には不快にはならぬ。が、かれこれ一時間ほどすると、だんだん不快になるのを常としている。 『僕は』
我々は我々自身のあてにならないことを、痛切に知っておく必要がある。実際それを知っているもののみが、幾分でもあてになるのだ。 『首が落ちた話』
輿論(よろん)は常に私刑であり、私刑はまた常に娯楽である。 『侏儒の言葉』
天国は「しないことの後悔」に充ち満ちている。ちょうど地獄は炎の中に「したことの後悔」を広げているように。 『文芸的な、余りに文芸的な』
2024 11 24