感想 バッタを倒しにアフリカへ 前野ウルド浩太郎 タイトルのまんま。裏話しがメイン。ちょっと、このふざけた感じは好きじゃない。
昆虫学者がアフリカにバッタ研究に行く話しです
裏話しがメインになります。
バッタ研究については、ほとんどスルーなので、拍子抜けの内容なのです。
色んな事情があるみたいです。
せっかくアフリカまで支援金を貰って行ったのに、バッタがいない
それで子供たちから買い取ることに
しかし、彼らは数はごまかす、死んだバッタが多数だったりするのです。困惑します。
日本人の感覚だと、生きたバッタを・・・なのですが
それを伝えなかったから、死んだものも持ってくるのです。
日本からスーツを送らせると多額の関税を取られ、現地で買えば安かったとか
雇ったスタッフに外人が雇う時は給与倍とか嘘つかれたとか
サソリに刺された時、上司のババさんが占いめいたことをしてくれて、これで安心と言われたとか
こういう面白い話しが多かった。
彼は、前野ウルド浩太郎と名乗っていますが、このウルドというのは
・・・の子孫という意味で、現地ではよくつけるセカンドネーム
この調査は結果としては失敗だと思います
でも、彼はメディアに取り上げられたり職も得る
実務よりも外交に優れた人に思えた
この人は何をやっても成功すると思う
昆虫学者の世界の厳しさが良く伝わった
ポストが圧倒的に少ない
お金もない
だから、将来が不安
どうしても、研究より他のものを優先しがちになります
しかたないですけど・・・
ババさんのこの話しが好き
2023 11 4