![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43438886/rectangle_large_type_2_10d6676e6c58cbc7d0df56d4276fc81d.jpeg?width=1200)
Photo by
rin5_pie
なるほど! だけ言っとけば前に進める
なるほど!
が僕どうやら口癖のようです。
先日も電話で話をしていたら隣にいた人から「なるほどしか言ってないじゃん」とツッコまれてしまいました。
意識してそうなったとかではなく僕の場合は無意識です。たしかに思い返すと、いつも言ってしまってる……気がします。
納得した時だけでなく、例えばその場では少し意味がわからなくても「なるほど」を使ってしまっています。
その場合の「なるほど」は、そういう考え方もあるか! のなるほどなんですが、その瞬間からその考え方を分解して、自分のものにしよう、理解しよう、と全力で頭を回転させているのだと思います。
そういう意味では、まだ納得していない「なるほど」は、自分の脳を鍛える訓練になっていると思うのでアリだと思います。
また、なるほどを言い続けるといろんな話を皆さんがしてくれるようになります。
これは誰しも経験があるかと思いますが、職場の先輩や後輩、家族、友達なんかと話していて「それはちょっと」「え、でも……」と、こちらがしゃべってる途中に話を遮ってくる人っていると思うんです。
そういう人に対して話す気ってなくなってしまいませんか?
この人に話してもどうせ、またいちいち否定してくるだろうな、と。
そうなると何が起きるかというとその人のところにいろいろな話が入ってこなくなる、と思うんです。
情報が入ってこないというのは、絶対損だと思うんです。
いろんな意味で「なるほど」はめちゃくちゃいい言葉だなと思います。