見出し画像

『100年続く食文化を支える、いわきの「採鮑漁業」』を公開しました!

いわきの採鮑漁業(潜水漁)のはなしを書きました。

少しだけ玄人向けかもしれませんが、未来にも誇れる漁師のマインドを凝縮したつもりです。読んでいただけたら嬉しいです。

紙幅の都合で書ききれないこと、載せきれない写真もありましたが、伝わるといいな。。。

***

たぶんここに書いても本人たちには響かないとは思うけど、、、

法律や制度の隙間を縫って自分の行動を正当化して磯の資源にアクセスしてくる方々がいます。

確かに合法なのかもしれないけど、「食料」を生産している漁師たちが自分たちの経営に少なからずセーブをかけてまで増やし・守っている資源を「法律的にOKだから」と主張して我が物顔で獲ったり潰したり(ウニをつぶして餌代わりにする人がいるらしい)していく行為には心が痛みます。

マリンレジャーが食料生産に劣るものとは思っていませんが、とってかわるものではないと思います。

海への思いが一緒なら、理解しあっていけたらいいですね。

ちなみにリスペクトがない人たちと歩み寄れるほど私まだ大人じゃないです(笑)

いいなと思ったら応援しよう!