![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157216963/rectangle_large_type_2_10e3cb237b759a91eee81321020e2492.png?width=1200)
これぞ田舎っぽい悩み
案の定今日も昼まで起きられなかったクソニートやってるわけですが、果たしてこれ11時に病院行けるのか?
ということで、最近の悩みとそれに関連した驚きについて書いていきたいと思います。
過去にも散々登場したかもしれませんが、
今、田舎に来て一番面倒なことになっている悩み
それは「蛾」です。
毎日夜になると必ず1匹だけ出てくる。
そいつを倒すとまた出てくる。
必ず1匹だけで、2匹以上は出てこない。
スポーンブロックでもある?
それとも死に戻りでもしてるんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1728382434-fnZSslreBRzhAYJ5vtCa78gp.jpg)
パチンコでしか知らないリゼロ
この前2015年でアニメオタクをやめたことが分かったので、この辺は全然知らない。
ということで、蛾を対策するにはどうすればいいか、相棒「Perplexity Ai」に聞いてみました。
対策その1
電気を消して窓を開けて、蛾が出ていくのを待つ
このくそド田舎で窓なんか開けたらどうなることかわかったもんじゃない。
蛾よりもとんでもないものが入ってくるだろそんなもん。
道歩いてて普通にヘビとか白鳥とかいるし。
ということで却下
対策その2
殺虫剤を撒く
これが1番無難ではあるよね。
ただ、実家から最寄りのコンビニまで徒歩15~20分
その他何かスーパーとかそういうものまで約3km
殺虫剤が俺に無効化されるまで時間をつぶす手段がないのよ。
しかも自分の部屋でも家でもないわけだから一旦却下
対策その3
窓やドアの隙間をふさぐ
これについてはもうそもそもが古い家だから単純に無理。
作業してる真横にある押入れのふすまですら斜めになってるからね。
窓は雪国の窓だから流石に問題なくふさがってはいると思うけど、扉のふすまについてはどうしようもない。
対策その4
蛾が苦手な匂いのするものを部屋に置く
完全にこれじゃん。ということでどんな匂いが良いのか再度Perplexity君に聞いたところ
・ラベンダー
・ペパーミント
・シトロネラ
・ユーカリ
この辺りが蛾を含め、虫に有効とのことで、3km歩いてアロマディフューザーを探しに行ってきました。
殺虫剤撒いて6km往復してたら解決してたんじゃね?
まぁとりあえずアロマディフューザー自体を探してドン・キホーテへ
なんか色々あるけど2~3,000円するし、ついでに2カ月くらい匂いが続くとのこと。
2カ月はいらないんだよな。
しかも匂いのするものだから置いてくのも申し訳ないし。
と思ってニトリへ移動
ニトリもまぁ似たようなもん。
その後大型スーパーに行ってみたけど結局同じ。
特別自分が好きな香りを置けるわけでもないのに2,000円とか出すのあほらしくね?
しかも自宅のディフューザーも切れてたからどーせ戻ったら買わなきゃいけないのに意味わかんないじゃん。
と頭を悩ませていたところ、目についたのがどデカいダイソー
もしやダイソーにアロマディフューザーとかあるんじゃね?
とダイソーを覗いてみたところありました。
日本の100円ショップってすごいんだな。
マジで
ということでこのクールミントを購入
他にも中学生とか高校生の時に流行ったお香のタイプとかろうそくのタイプとかあったけど、火を使うのは面倒だったので、アロマディフューザーのタイプで。
ビンに入ってる分、330円と100円ショップの中ではちょい高めだったけど、他に比べたら十分どころか安すぎるだろ。
とはいえ、蛾の対策にアロマディフューザー置くやついないよな。
求めてた香りがあんまりない。
なんにしてもラベンダーはトイレのイメージがあるから嫌だし
シトラス系が良いかな。と思ってたけど見当たらないし、匂いを試しに嗅ぐこともできない。
これもまた田舎の店舗ならではの悩みかもしれない。
都内でもたかが330円のためにサンプルなんて置いてないかもしれないけど。
ということで名前からして間違いなくミントの香りがするであろう「クールミント」を購入しました。
夕方くらいに自宅に戻ってとりあえず設置。
匂い自体は別に嫌いな匂いじゃないからOK
あとは効果が実際どうなるか。というとこではあるが、
暗くなって電気をつけてから約3時間
今日はまだ1匹も蛾を見ていない。
これを書き始めた時に蚊が飛んでたけど。
もしかして効果あるっぽい?
特に自分の部屋の香りにこだわりがなくて、虫に困ってる人は是非ダイソーのアロマディフューザーをご利用ください。
まぁ外で時間をつぶす手段があるなら確実に殺虫剤撒いた方が良いけどね。