![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26928092/rectangle_large_type_2_3f05ffcdfae33e6bf3a5011510ebef6f.png?width=1200)
世の中をよ〜く見てみよう。
こんばんわ!隼(じゅん)です!
今日は「きっとこれから企業の評価基準じゃなくヒト基準が重要になるよな〜」というお話をしようと思います。
連勤が終わって明日はお休みです。
ホッとしたのも束の間、「このままで大丈夫かな?」って
一抹の不安を感じました。
というのも今の研修先はコールセンターで
ある程度業務を覚えると受電を繰り返す毎日で
新しい要素は増えていかないんですね。基本的には。
もちろん課題を見つけて取り組むことは大切で
改善のために頭を捻る能力はどの業界でも通用すると思います。
いわゆる”クリエイティビティ”ですね!
なかなか意識しないと出来なかったりするよね。
とまあ前置きをした訳ですが、
何というか、ここからは僕の未来予想図です。
今後既存のお仕事は規模が縮小していきます。
飲食店がこのコロナで大打撃を受けたように
企業も売上を落とし経営難に陥ってます。
重要なポイントは、「今の状態で」です。
含みを持たせてすいません。
これから先コロナの第二波・第三波、
もしくは新たな感染病がやってこないとは言い切れません。
そんな時に都度自粛してなんてことをやっていたら
日本国が破綻してしまうので、多少の犠牲を払ってでも、
経済を回していきます。
そんな中で近い将来、企業の動きとして全業種が
”人じゃないとダメな仕事”かどうか精査されます。
よく言われるAIに置き換えられるとか言うそれです。
ただ基本的には大手(蓄えのある)企業からの導入です。
その他はどうなって行くかというと
今までのやり方を信じてやっていく。となりますが
これは恐らく継続性がなくて、結果的に人を切ることになるんですね。
それから切られた人の働く間口は狭くなっていって
働けるのに働けない世界が来るのかもなと思うんです。
あー、、、頭捻って書いてたら、頭痛くなってきた。。。
まだお話は続くんですが、一旦今日はここまで!
#そもそも興味ない話だったらすいません
明日続きを更新しますね!
でも気分でしないかもしれません笑
乞うご期待!!#斬新な終わり方
いいなと思ったら応援しよう!
![はやぶさ.com](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75106666/profile_4e4cde0db83f3ac28cac654f20a68d0e.png?width=600&crop=1:1,smart)