見出し画像

【楽典】学びに才能は関係ありませんのでご安心ください

音楽理論、と聞くと(見ると)なんだか難しそうで堅苦しそうでそんなの知らない方が音楽を楽しめるよ、なんて言葉に流されそうになりますが、実は知っていた方が音楽を深く楽しめるし、音楽理論の基礎中の基礎である「楽典」に至っては才能関係なく誰でも理解出来る内容だったりします

習っていなければ知らないのは当たり前だし、それを理解するための才能は必要ありません

どんな人にも理解してもらえるよう、またゆっくりと時間をかけて、更に興味深く素晴らしい既存曲を元に楽典&アナリーゼのレッスンをしています

基本的にレッスンはオンラインで行っています

午前中は10:00〜
午後は14:00〜
夜帯はごめんなさい🙏

平日お仕事の方でも土日レッスン可能です♪

楽典&アナリーゼ、作曲、ピアノ、バレエピアノ、ソルフェージュ各レッスンをオンライン(zoom他)でおこなっています

大人の方が音楽の学びを経験する場として、様々なオンラインレッスンを展開しています


【楽典】
全ての音楽の学びに活かす事ができる座学の基礎を学びます

【アナリーゼ】
作り手が楽譜に託したことを読み取り、より深く音楽を見る視点を養います

【作曲】
イメージを音にする為の方法を学び、共に考察しながら自らの手で作品を作っていきます

【ピアノ】
作曲を学んだ視点から、楽曲を読み取り演奏で表現する方法を伝えます

【バレエピアノ】
これからデビューを控えている方や、既にお仕事をされていて何かお困り事がある方へ、私が今まで経験してきた事を伝えます

【ソルフェージュ】
初心者の方には楽しく実践しながらソルフェージュとは何かを知ってもらい、経験のある方には身につけたいことを中心にレッスンします








音大作曲科卒
作編曲家&ピアニスト
music chocolate





指導者のプロフィールが判断材料の一つになる方にはこちらを聞いて頂けたらと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

music chocolate(47)
サポートは創作の精神的な支えになります♪