見出し画像

自己投資の沼って何?

成長のために自己投資することは非常に素晴らしいですが、自己投資も株式投資などと同様にリスクが伴います


自己投資の失敗

①損失

株式投資のように「投資金額に見合わなかった」はすぐに思いつくと思います。ただ、投資したのは金額だけではありません。時間の損失もあります。
また、成果が出ないと自己肯定感も下がります

②目標未達

稼ぎ方は学んだが目標金額まで収入が増えなかったり、資格を取得したがお客様は増えなかったなどは、目標未達です。
自己投資は手段です。その先にある目的と混同しないことが大切です。

そして、上手くいかなかった後、「次は上手くいく」、「これなら上手くいく」ということを繰り返さないように、一度立ち止まってリスクの減らすことが大事です。

自己投資のリスクを下げる方法

①時間の損失を計算する

支払う金額は意識しやすいですが、時間に対しては意識しにくい傾向があります。わかりやすいように時間を金額換算すると、年収が500万円の場合、
1時間当たり約2,500円です。

※1日8時間労働、年間250日勤務だと年間の時間は、
 8時間×250日 = 2,000時間

自己投資で支払った金額 + 時間 × 2,500円 が総額になります。

※残業や通期も考慮したいなどの場合は調整をお願いします。
 2024年の東京都の最低賃金の1,163円で計算していただいてもOKです。

その上で、

―――(支払金額+時間)に見合う費用対効果はあるか?

―――余剰資金の範囲内か?生活に影響は出ないか?

を検討することが大事です。


②目標達成できるか具体的にイメージする

まず、目標自体を明確にします。
例)「お金をたくさん稼げるようになりたい」
   ⇒「3年後に貯蓄を100万円増やしたい

その上で、その自己投資で目標を達成できるか具体的にイメージします。
イメージできなければもう少し調べてから投資を検討しても良いでしょう。


③制限や基準を決める

私がシステム開発をする時は、チェックポイントを設けています。
そこまでにできなければ、やり方を変えたり、別メンバーをアサインしたり、諦めたりします。

株式投資だと「損切り」の金額設定で、自己投資も同様に設定が必要です。
教材や受講料はいくらまで、かける期間は〇カ月までなど、事前に具体的に決めておきます。

ギャンブルのように「もう少し(お金を)つっこめば勝てる」という心理状態は危険です。制限に達したら機械的にやめることが、ダメージを少なくするために重要です。


お金も時間も有限です!

私は、お金も時間もさほどかからない場合はすぐに行動しますが、そうでない場合は限られた資本をどう有効活用するかを考えます。
参考になれば幸いです。

ちなみに、自己投資で一番コスパがいいのは「現職で働きながらスキルアップ」かなと思っています。
1on1で、自分が望むスキルを習得できる業務をやらせてもらえるように上司に相談し、お給料をいただきながらスキルアップが手堅いです👍
記事にできそうなら書いてみます!


どんな自己投資があるか?

この記事を書くにあたり、どんな自己投資があるのかを調べました。
「それも自己投資なんだ!」という気づきがあったので、参考までに書いておきます。

【学習・スキル向上】
ビジネススクールへの通学、オンライン講座の受講、資格取得のための学習、語学学校・英会話教室、セミナーやワークショップへの参加、専門書や業界誌の購読

【健康関連】
ジムの利用、パーソナルトレーニング、質の良い食材の購入、定期的な健康診断、予防医療、良質な睡眠のための寝具、美容

【ビジネス関連】
コンサルティングの依頼、メンターへの報酬、ビジネスコーチング、異業種交流会の会費、コワーキングスペース利用

【マインド向上】
カウンセリング、メンタルトレーニング、自己啓発セミナー、各種アプリの利用、芸術鑑賞

【ネットワーク構築】
業界団体への加入、異業種交流会への参加、ビジネスイベントへの参加、人脈作りのための会食費

【時間創出のための投資】
家事代行サービス、効率的な通勤手段、時短家電、デジタルツール導入

【アウトプット環境】
仕事用の高性能PC、快適なワークスペース、効率的なソフトウェア、通信環境の整備


あとがき

自己投資ではないですが、ポイ活は失敗しました。
金額的な損失はないのですが、時間的な損失は大きかったように思えます。

大した金額がもらえず、時間がかかり、目が痛くなるし、他に活かせるスキルを習得するわけでもないので、もっと早めにやめれば良かったと感じました。自己投資も時間的損失が大きい場合があるので、この記事が皆さんの参考になれば嬉しいです。

では、また次回!

【追記】2024/12/28
タイトルをすっきりさせて、読みやすく修正しました。

いいなと思ったら応援しよう!

村田 裕樹
最後までお読みいただきありがとうございました! サポートもうれしいですが「スキ」をしていただけると大変励みになります!!