![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146943181/rectangle_large_type_2_0b51650bb16e76fea6c8868c8214c0d8.png?width=1200)
【番外編】オランダと日本をつなぐ!クリスティーの成長日記🌷 vol.2「はじめての出張!」
こんにちは!
村田製作所の広報担当です。
今回のムラタのnoteは、番外編!
オランダから1年間、若手実務研修※で広報部に来ているクリスティーの成長日記の第2弾です!🌷
※若手実務研修とは:グローバル人材の育成のため、若手社員が海外拠点での実務を通した研修に参加するプログラム
第1弾はこちらから👇
この記事をきっかけに社内でも初めましての方がたくさん話しかけてくれて、広報部以外の知り合いが増えたそうです🤝❤
第1弾から約3ヶ月が経ちましたが、どのような学びや気づきがあったのでしょうか?👀
今回も彼女の成長日記をぜひお楽しみください!
![](https://assets.st-note.com/img/1721117131425-0uDO6G4Fbu.png?width=1200)
―――――――――――――――――――――――――――
(本人が執筆した内容を、ほとんど原文のまま掲載しています。)
はじめに
皆さん、クリスティーです。
前の成長日記の記事の反応で感動しました。🥰
読んでくれて、たくさんのいいねや、応援してくれて本当にありがとうございました。
絶対に面白く、楽しく記事をちゃんと書かないといけない!と思うようになったので、今回は何の内容について書くか悩みました。💦
でも、せっかく成長日記なので、今回の記事でも学んだことや経験したことなど話したいと思います。😊
この半年の間に色々なことがありましたので本当に忙しく、楽しく時間があっという間に過ぎちゃうですね。英語で"Time flies when you’re having fun!"というフレーズもありますね。この3か月間のハイライトについて少し話させていただきます。
人生で初めての出張
出雲村田製作所への出張
オランダに働いているときは、出張の機会があまりなかったので、人生の中に一回だけでも行ってみたいと思いました。だから、日本で出張ができたのは特にSpecialな経験でした。
初めての出張では、島根県にある出雲村田製作所に行きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721117322598-nYYVB3qJE5.png?width=1200)
また、以下の記事で紹介したコンデンサクッキーづくり研修に参加しました。🍪皆さん、もう読みましたか?
クッキー作りは面白くて、コンデンサの製造工程についてすごく勉強になりました。
出雲ムラタのメンバーはコンデンサ工程に詳しいのでクッキー作りでもその知識に助けられました。すごく尊敬しています。
休憩時間には出雲の方言「だんだん」を教えてくれました。「ありがとう」という意味です!
また、一人のメンバーはオランダ語の「Proost(プロースト/乾杯)」というフレーズを先に覚えてきて、私に話しかけてくれました。とても嬉しかったです。😊
また、普段の仕事で直接関わりがない人同士でグループになっていたようですが、それでもTeamworkがすごくて、皆さんと一緒に楽しい日を過ごすことができて嬉しかったです。
美味しく、きれいなコンデンサクッキーできたのもそのおかげです!🍪
お土産として持って帰って上司にあげましたが、「ちゃんとできたね!」と褒めてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721117446775-S89y2ngpQZ.jpg?width=1200)
研修の後には、出雲ムラタのメンバーが出雲を案内してくれました📷✨
出雲大社には初めて行きましたが、広くて綺麗な神社でした。
10月は全国の神様が出雲大社で集まるので、出雲以外では「かんなづき(神無月)」、出雲では「かみありつき(神有月)」と言われることを初めて知りました。
神様みんなが集まる場所に行けて、とても嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721120230108-akphgcoCON.jpg?width=1200)
研修のあとで疲れているはずなのに、出雲のメンバーは一緒に観光してくださったり、空港の保安検査が終わるまで待って見送ってくださったり、おもてなしで感動しました。
素敵なおもてなしにはだんだん!😭
福井村田製作所への出張
あとは、出張で福井村田製作所にも行きました。福井村田製作所でも、コンデンサ工程を見学しました。
入ったところには有名な「花時計」がありますので写真撮影しました!北陸新幹線が今年の3月16日に開業されましたので花時計のデザインは新幹線のデザインに作ったそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721117629908-SL9mHXRAJV.jpg?width=1200)
打ち合わせの後に、福井の有名な焼鳥屋さんで夜ごはんを食べました。はじめての焼き鳥でした。とても美味しかった。
食べながら福井のメンバーからも「だんねー」という方言を教えてくれました。OKだよ、それでいいよという意味です。
2回の出張で色々な地域の方言も勉強できてうれしいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1721277727606-U9U9sER5B6.png?width=1200)
ムラタの他の拠点を見学できて、色々素晴らしい人と人脈を作って嬉しいです。
最近の広報の仕事について
SNSでのCreativeな投稿にチャレンジ!
今のSNSの業務では、Creative的な投稿を作成したいなと考えています。
たとえば、皆さんは以下の「ムラタのロゴが、「R」だけ大文字なのはなぜ?」の投稿を見ましたか?
#企業ロゴ のヒミツ🤫💛
— 株式会社村田製作所【公式】 (@muRata_PR) May 17, 2024
/
ムラタのロゴが、「R」だけ大文字なのはなぜ?
\
R&Dや新技術、イノベーションにかけるムラタの熱い想いを表現するため、「Research」の頭文字 “R” が大文字になっています!❤️🔥
ムラタは今後も、革新的な技術や製品・ソリューションを開発し、社会に貢献していきます🤝 pic.twitter.com/28rUgHcNAG
実はこの投稿のIdeaは私の親のおかげです。
4月に親が日本に来た時に、私は住んでいる所や働いている所も見せたかったので一緒にムラタのOfficeに行きました。
そこで、お父さんは「そういえば、なんでRが大きいの?」と聞いたので、もしかしたら、お父さん以外にもムラタのロゴがなぜ「R」だけ大文字なのかを知らない人もいるかもしれないと思い、この投稿を作成しました。
このような面白い投稿いっぱい作りたいと思います!
広報部内の英語力向上のために「Coffee Break」セッションを開催!
あとは、周りの同僚が最近もっと英語で話したいと言ってくれたのでCasualに英語を練習できるように「Coffee Break」セッションを設定しました。毎回決まったテーマに対して、英語で自由に話す会です。
先日のテーマは「旅行」にしました。「最近どこへ行きましたか?一番好きな行き先は?」についてお話ししました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721118785726-B5ube6T1Nj.png?width=1200)
個人的な意見ですが言語を学ぶときに、皆さんと楽しく、面白いDiscussionをすることは一番大事だと思います。皆さんも、英語や他の言語を練習したい場合では、こんなような言語交換をできるきっかけを大事にしてください!
私も最初日本語を学んだときに、話すのは一番怖いと思いました。絶対に発音、文法、言葉を間違いたくないと思いましたが、周りの人はそんな間違いをあまり気にしてないと思います。
他の言語を勉強するは難しいので、私もだれか英語で間違えたことあれば全然気にしないです。だって、英語で会話できることはすごいだからお互いを応援しましょう^^
![](https://assets.st-note.com/img/1721118967653-4fp4Kfg1KQ.png?width=1200)
新しく学んだ日本語と、お気に入りの本
実は、私もまだ自分の日本語能力は最近あまり進んでいない気がしています💦
ちょっと不安でしたが、6年間日本に住んでいたオランダ人の同僚からアドバイスをもらいました。「言語を学ぶことの中に色々なフェーズがあります。あまり進んでいないと思っていても、気付かず少しずつ進んでいるよ。」と言いました。
それを聞いてから少し安心になりました。なので、皆さんも言語を学んでいるときに、あまり進んでいないと思っていても、絶対進んでいますよ。
日本に来てから、私は新しく学んだ言葉や表現をExcelで単語リストを作っています。同僚が色々な面白い言葉を教えてくれて、もう300以上の言葉のリストになってしまいました。(笑)
最近覚えた言葉は「日常茶飯事」、「もぐらたたき」、「弾丸旅行」などです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721119018334-bFxawzTGz1.png?width=1200)
私が気づいたのは、難しい言葉より、面白い、楽しい言葉の方が覚えやすいです。皆さんと笑いながら、新しい言葉を学ぶのは楽しいので、すぐに覚えることができます。
また最近、「翻訳できない世界のことば」という面白い本を読んでいます。その中に、大事なオランダ語の言葉も紹介されていました。皆さん「Gezellig(グゼルーグ)」という言葉ご存知ですか?Gezelligというのは、「ポジティブであたたかい感情です。物理的に快いという以上の「心」が快い感覚」です(※)。
たとえば、友達や家族とともに楽しい時間を過ごすようなことで感じています。英語のCozyとComfortableの言葉とすこし似ています。
※引用元:エラ・フランシス・サンダース.翻訳できない世界のことば.前田まゆみ訳.創元社
これからもバリバリと色々な面白い言葉を覚えていきたいです!
プライベートの出来事
プライベートでは、半年の間に色々な遊びができました!🥰
4月末には、長岡天満宮にキリシマツツジが咲いていました。この花はオランダであまり見ないので、はじめてこのきれいな赤の景色を見ました🏵
![](https://assets.st-note.com/img/1721119161461-8ZJ29LSvvN.png?width=1200)
あとは、大阪の海遊館に行きました。日本のドラマを見たときに、カップルがいつも水族館でデートしているので、このようなところに行ってみたい~と思っていました。
オランダでは、海の塩のレベルが高いし、温度が寒いので魚があまりいないです。水族館もあまりないですが、イルカのショーを小さい時に見た記憶があります。
今回、海遊館ではオランダにいない色々な魚を見ました。正直にいうと、私の魚の知識は全部「どうぶつの森」のおかげで学びました。「あ、この魚もゲームの中で釣った!」と何回も言いました。
ゲーム以外で本物の魚を見ることができて、うれしいです^^一緒に行った友達は「この魚美味しそう!これあまり美味しくなさそう…」と何回も言いましたので、とても面白かったです。(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1721119340472-PGZ7QuilRu.png?width=1200)
あとは、奈良にも行きました。去年プライベート旅行で行ったので、これは2回目でした。去年、鹿にせんべいあげなかったから、今回はせんべいをあげたいと思いましたが鹿に噛まれました。。ビックリでした。面白かったのは、私が噛まれたのに、鹿に謝りました。「ごめん、怒ってる?」という心配しましたが、「待って、私が嚙まれたのになぜ私が謝っているの?。。」と思いました。(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1721119362485-GK0otFmWRD.jpg?width=1200)
5月に千葉県にある有名な某遊園地にも行きました。誕生日だったので、誕生日のステッカーをもらいました。スタッフさんから「Happy Birthday!」といっぱい言ってくれましたので、とても嬉しかったです。
オランダでは、誕生日の人が、周りの人にケーキや甘いものをあげる習慣があります。家族や友達には感謝を伝えるために晩御飯もごちそうします。
![](https://assets.st-note.com/img/1721348975701-lqJJ6sCjNv.png?width=1200)
そういえば、オランダ語で誕生日おめでとうというのは「Gefeliciteerd!(グベリーシチアルド)」と言います。今年はじめて、誕生日に、家族や友達と会えなかったので、少し会いたい気持ちでたまらないでしたが、それでも、周りの人からいっぱいおめでとう言ってくれたので感謝の気持ちで溢れました。とても楽しく、おめでたい日になりました。🎈
最後には、6月に紫陽花をたくさん見ました!ピンク、紫、青、いっぱい見ました~
とても綺麗な花ですね。^^
![](https://assets.st-note.com/img/1721119434710-BnR8l93llP.jpg?width=1200)
最後に
日本での研修と生活も残り約半年になりました。😥
まだ学びたいことや頑張りたいこといっぱいあります。。残りの期間では、できるだけグローバルの連携の強化をもっとサポートしたいです。
ムラタの技術の凄さや各拠点の地域貢献活動を知って、それらをどのように本社からサポートやPRできるかを考えて架け橋になりたいです。
あとは、面白いSNSコンテンツについて考えています。ムラタのことをもっと知ってもらいたいです。
プライベートでは、日本をもっと冒険したいです!
‘宿題’として、行きたい場所と体験したいことのリストを作りました。リストの全部のアイテムを達成することが目標です。7月には、広島の宮島と福岡に行く予定です。
秋には日本の紅葉を見ることを楽しみにしています。他にも、温泉やお祭りに行ったり、生け花もやってみたりしたいとおもいます。
日本以外では、韓国や台湾にも旅行したい。これからもっとEnjoyします!
![](https://assets.st-note.com/img/1721348888661-hcrdxQVL9u.png?width=1200)
皆さん、お忙しいところ、読んでいただき、ありがとうございます。
これからも一所懸命頑張ります!💪
次回の記事もお楽しみにしてください。Doei Doei(ドゥイ ドゥイ/またね!)
![](https://assets.st-note.com/img/1721355717166-NQGQUvIBkQ.png?width=1200)