見出し画像

デザイン初心者が、canvaで、ランディングページを作ってみた11

デザインに関しては素人なのですが、最近canvaでサイトのデザインを実験的に作ってみてます!
部分的なデザインを作っていますが、今回は「WEBシステムの仕様書が書けるようになるコツ」をテーマに、どのようなデザインが良いかを考えていこうと思います。

「WEBシステムの仕様書が書けるようになるコツ」をテーマにデザインを作る

今回のデザインテーマは、「WEBシステムの仕様書が書けるようになるコツ」をテーマにデザインを作ってみようと思います!

サイトをどのような仕様にするかまとめたドキュメントを要件定義書という

WEBのシステム開発をする上で、サイトを作る(プログラミングする)前に、まずどんな仕様にするかをドキュメントにまとめます。
(このドキュメントのことを要件定義書と呼びます)
この要件定義書を作成するのが苦手な人が多く、「プログラミングするのは慣れているけど、ドキュメントはね〜」と言った感じ。

要件定義書作成経験があるので、書き方をまとめたい!

私は、要件定義書を作成したり、他の人が作成した要件定義書をレビューすることが多く、「こう書いたらもっと良くなるのに!」と思うことがあるので、「ドキュメントの書き方」をテーマに記事をまとめたく、それらの素材となるデザインを作っていこうかなと!
(ランディングページはどこに行っちゃったのー??)

デザイン作成

今まで作ったデザインの中から使えそうなデザインを選び、見出し画像となるデザインを作成する

まず、「困っている状態」から「どのように解決するか」のパターンのデザインは以前作成したものがあったので、このデザインをベースに文章を修正していきます。
これを見出し画像にしようと思います。

元にしたデザインは以下

「見出し画像」は出来たが、その後の構成はどうするべきか

「見出し画像」的なデザインは普段練習しているサイズでもあり、使えそうなデザインもあったので、一旦は出来ましたが、その後の構成はどうするべきか、、

一旦、構成は「見出し画像」「困っているくだり」「解決方法」でまとめてみることに。

「困っているくだり」エリアでは、どの程度デザインを組み込むべき?

「困っているくだり」エリアでは、「こういう課題がありますよね」的な内容を記載しようと思いますが、ここの箇所はガッツリデザインするべきか?

よくあるシンプルな人物画像一つのみでオッケーなのか、それかChatGPTで作った、大げさに困っている人の画像にすべき?笑
文章の途中にデザインを組み込むパターンは練習したことがなかったので、悩ましいところです。

項目の見出しタイトルは、簡単な画像デザインと見出しテキスト程度が良さそう

なんとなく、それぞれの項目の見出しタイトルは、簡単な画像デザインと見出しテキスト程度が良さそうということで、出来たデザインが以下です。

横長版

おわりに

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

今回は、「見出し画像エリア」「困っているくだりエリア」についてのデザインを考えてみました。
やはりデザイン全体をまとめきるのは大変ですね、、
今回まとめたデザインも、全体をまとめていく過程で没になりそうな気もしますが、部分部分地道に作っていこうと思います。

前回までの記事








いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集