マガジンのカバー画像

ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング

11
任天堂Switchの「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」のプログラミング手順についてまとめてものです!
運営しているクリエイター

記事一覧

[はじめてゲームプログラミング] A地点を通過したら敵を出現させる方法

[はじめてゲームプログラミング] A地点を通過したら敵を出現させる方法

任天堂Switchの「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」
の特定のエリアを通過したら敵を出現させる方法についての説明です。

敵の出現のさせ方は、モノワープ入口、モノワープ出口ノードンを使用して実装していきます。(ワイヤーワープとは違うので注意。)
また特定のエリアを通過したかは、「さわっているセンサーノードン」で判定します。

モノワープ入口、モノワープ出口ノードンのおさ

もっとみる
[はじめてゲームプログラミング] アニメーションさせる方法

[はじめてゲームプログラミング] アニメーションさせる方法

任天堂Switchの「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」
のアニメーションさせる方法についての説明です。

タイマーノードンを使用し、0.1秒ごとにテクスチャを切り替えていくロジックとなります。切り替えはタイマーの仕組みがポイントとなってきますので、タイマーノードンの仕様についても説明していきます。

アニメーションロジックの仕組みについてアニメーションロジックは、主にタイ

もっとみる
[はじめてゲームプログラミング] アイテム取るとファイヤーを投げれるようにする

[はじめてゲームプログラミング] アイテム取るとファイヤーを投げれるようにする

任天堂Switchの「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」
のアイテムを取るとファイヤーを投げれるようにする作り方についての説明です。

フラグノードンとANDノードンを使用し、アイテムを取ると何かしらの追加機能が使えるようになる処理についての説明をしていきます。

アイテムを取るとにファイヤーを投げれるようにする仕組み仕組みは、アイテム取得済みの状態で、Yボタンが押された場

もっとみる
[はじめてゲームプログラミング] ノードンまとめ

[はじめてゲームプログラミング] ノードンまとめ

任天堂Switchの「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」について、以前noteで書いた記事をまとめたものです。随時更新中です。

ノードンの使い方あたまノードンを使用しスコアを表示させる

・あたまノードンの仕組みについて
・XYZの連結面のついて

60秒タイマーの作り方

・タイマーノードンについて

Bダッシュの作り方

・左右のスティックノードンについて
・ヒトノー

もっとみる
[はじめてゲームプログラミング] マウスは必要なの?

[はじめてゲームプログラミング] マウスは必要なの?

任天堂Switchの「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」
は、ゲームソフト以外に何が必要かについてみていきます。

結論として、ゲームソフトのみでOK(マウスはなくても良い)

コントローラーで操作可能ですので、マウスがなくてもプログラミングできます。
ですので、操作しやすい方を使うで良いかと思います。
家にマウスがあれば一度使用してみて、コントローラーとどちらが使いやすい

もっとみる
[はじめてゲームプログラミング] 60秒タイマーの作り方

[はじめてゲームプログラミング] 60秒タイマーの作り方

任天堂Switchの「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」
の60秒タイマーの作り方についての説明です。

タイマーノードンは、秒単位のタイミングで出力してくれるので、1秒毎に出力する設定にして、その出力をカウンターノードンに接続することで、カウンターノードンは1秒毎にカウントアップ、またはカウントダウンさせることができます。

この仕組みを利用し60秒タイマーを作っていきま

もっとみる
[はじめてゲームプログラミング] Bダッシュの作り方

[はじめてゲームプログラミング] Bダッシュの作り方

任天堂Switchの「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」
のBダッシュの作り方についての説明です。

Bダッシュとは、マリオなどでBボタンを押しながら右を押すと、移動速度が速くなる仕組みのことです。
スティックノードン(左右)、ヒトノードン、計算ノードンを使用し、Bダッシュの仕組みを説明していきます。

左右のスティックノードンと、ヒトノードンのおさらいまずは、左右のスティ

もっとみる
[はじめてゲームプログラミング] あたまノードンを使用しスコアを表示させる

[はじめてゲームプログラミング] あたまノードンを使用しスコアを表示させる

任天堂Switchの「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」
のあたまノードンを使用したスコア表示を作り方についての説明です。

あたまノードンは、スコア表示や残り時間など、特定のエリアに固定で何かを表示したい時に使用します。

あたまノードンを軸に、複数の直方体を連結させ、固定エリアを表示

スコアエリアの表示方法は、あたまノードンを軸に、複数の見えない直方体を連結させて、固

もっとみる
[はじめてゲームプログラミング] 1発で壊れない敵の作り方

[はじめてゲームプログラミング] 1発で壊れない敵の作り方

任天堂Switchの「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」
の1発で壊れない敵を作り方についての説明です。

敵に球が1発当たると敵を壊す処理は標準機能として備わっていますが、数回当てないと敵が壊れない処理については複数の処理を組み合わせないと実現できないので、整理していきます。

攻撃用の球には、こわす設定をせず、モノをこわすノードンで敵を壊す処理の仕組みを簡単に説明します

もっとみる
[はじめてプログラミング] モノを動かす時の移動速度

[はじめてプログラミング] モノを動かす時の移動速度

任天堂Switchの「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」
のモノを動かす時の移動速度についての説明です。
簡単なサンプルプログラムで、カウンターノードンを使用しモノを動かす時の移動速度について整理していきます。

モノを動かす時に移動スピードが速くなるけど、どうすれば良いの?

モノを動かす際に、まず定数ノードンとカウンターを接続し、カウンターノードンとうごかせるモノノード

もっとみる
[はじめてゲームプログラミング]カウンターノードン

[はじめてゲームプログラミング]カウンターノードン

任天堂Switchの「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」
の「カウンターノードン」についての説明です。

命令を受け取るとカウントアップ、またはカウントダウンするノードン

カウンターノードンとは、命令を受け取るとカウントアップ、またはカウントダウンするノードンです。

以下はカウンターノードンの簡単な処理イメージで、Aボタンを押すとカウントアップし、数つきモノノードンにA

もっとみる