見出し画像

幸福とかウェルビーイングとか仕事で感じたことある?

ひさしぶりにトレッキングシューズを履いて山に入った。

自伐型林業をしているミキさんの現場。
自伐型林業とは簡単にいうと、フリーランスの林業家。
木を伐って、木を売って、木を育てて、それを循環させて、収入を得る。

ミキさんの森は明るかった。
「鬱蒼と茂る」ではなく、適当に茂ってて、太陽の光が差し込んで。
しかも、ひんやりとしている。

2メートル幅の作業道を、ふたりでてくてく歩く。
考えてみれば、山とか森に入るのは、
登山のときかクルマに乗ってるとき。
山登りは登山道を歩くし、
クルマはもちろん舗装された車道を走る。
それ以外で山に入るってことは……。
あまりない。

ちなみに、ふらっと林業の現場に入ると、不法侵入になる。
山は国有林と民有林に分かれ、
民有林はさらに公有林と私有林があり、
林業の現場は、主に私有林。
つまり私有地だから、許可なく入ると「不法侵入」。

ミキさんがつくった作業道

作業道を歩きながら、いろんな話を聞いた。
道のつくり方、森の役割、自伐型林業の生活のようす。

ミキさんが「手入れされてる山とそうじゃない山の見分け方、わかりますか?」と。
(なんだろう、明るさかな?)
「切り株があるかどうかですね」
ああ、考えてみればそうだ。
「新しい切り株じゃなくて、古いやつ。
ボロボロの切り株があれば、その森は5年前に手入れされてる。
朽ち果ててる切り株があれば、10年前に」

手入れされてる、とは、間伐がきちんとされているということ。
あたり一面ぜんぶ伐ってしまうことを「皆伐」といい、
間引くように伐ることを「間伐」という。

間引いた間伐材を薪などの原料として売り、
間引き終わった森林をメンテナンスし、
そうやって育った木を伐って、値がつく建築材などにする。

幸福感を感じられる、とミキさんはいう。

「同じ山をずっと面倒見るから」

林業の山は主に私有地。
林業者は、山主に委託されて木を伐る。
林業会社のメンバーは、
大きな機械を使ってがーっと伐り、
ここが終わったらあっちへ、と、作業現場を転々とする。

ところが、フリーの林業者である自伐型林業は、
身の程の機械を使ってちょこちょこと作業する。
「成長していく森を見るのはうれしいし、
山主さんとの関係性もつくっていける」

顔が見える関係。
林業はウェルビーイングなビジネススタイルなのだ。