
江戸・明治「日本神話絵巻」に見る”描かれた神々”の変遷/鹿角崇彦
新サイト「webムー」で公開
https://web-mu.jp/history/16958/
https://web-mu.jp/history/16963/
https://web-mu.jp/history/16967/
https://web-mu.jp/history/16972/
https://web-mu.jp/history/16975/
現在、イラストやコミック、動画などにもあふれている日本神話の神々の姿。正月シーズンはとくに目にする機会も増えるかもしれない。
しかし「神々の描き方」は昔から不変ではなく、時代によってさまざまに変化してきた。
江戸、明治から現在にいたる神々の姿を縦覧することで、その豊かなイマジネーションの世界を追体験してみよう。
ここから先は
12,383字
/
46画像
¥ 400
ネットの海からあなたの端末へ「ムー」をお届け。フォローやマガジン購読、サポートで、より深い”ムー民”体験を!