
Photo by
sabinekoland
無いと困るものと無くても困らないもの
新居に引っ越して5日が経ち、
なんとか少しずつ最低限の生活ができるようになった。
のだけど、
まだまだモノの位置が定まらないし、いまだにダンボールのまま積んである部屋もある。
ようやくWiFiは繋がったけど、
パソコンとプリンターはまだその辺に転がってる。
それと、なんと言っても困るのが、
洗濯機が届かないこと。
注文したのはかなり前だけど、
納期は4月下旬になると言われ、それまではコインランドリーや実家の洗濯機を使わせてもらったりして凌がなければならないわけで。
これはなかなかのストレス、。
それから、受注オーダーしていたダイニングテーブルが、業者の不注意で破損してしまい、納期が大幅に遅れていまだ届かず。
イスだけはあるので、今はキッチンの作業台を囲むようにして食事してるけど、そもそも作業台なわけで、
食事するには高すぎて、何とも不自由なかんじ。
3歳のむすめも、食事中に離脱する始末、、仕方ないわな。
それにしても、
今まで当たり前にあったモノが無くなったことで、そのモノの存在の大切さを痛感する。
それと同時に、いまだ積み重なってるダンボールの中にあるモノは、
最低限の生活をするには必要ないって事なんだなぁと思ったりもしている。
便利や不便の感覚、
見直すことって大事だなぁ。