見出し画像

#1 公認会計士が趣味を兼ねてJクラブの財務分析はじめました。

1.自己紹介、noteをはじめる理由

はじめまして、公認会計士のゆうと申します。

数あるnoteの記事からご覧いただき、ありがとうございます。

私は、2021年に監査法人を退職し、現在はフリーランスとして業務をする一方、会社員として一般事業会社でも働いています。

監査法人時代は仕事に追われてへとへとな毎日を過ごしていましたが、今は少しずつですが仕事以外の時間を使えるようになってきました。

時間的な余裕ができたことで、監査法人や公認会計士として得た経験や知識を使って不特定多数の方に役に立つ情報や知識を何かしらの形で発信・共有したいと考えるようになり、今回、noteをはじめることにしました。

2.財務分析の対象にJリーグのクラブを選んだ理由

財務分析の対象にJリーグのクラブを対象としたのは、以下の2つです。

キャプチャ3

上場企業の財務分析を記載しても仕事の延長線上になる気がしたので、趣味を題材にしたいと思いました。
私は、NPBとJリーグを中心に試合観戦をすることが大好きです。コロナを言い訳にしてはいけないですが、最近はDAZNメインで年に数回現地で観戦をしています。
好きなチームは清水エスパルス、千葉ロッテマリーンズ、横浜Denaベイスターズです。ただ、それ以外のチーム同士の試合も好んで観ます。
noteの更新を飽きずに続けることができたら、将来的にはJクラブの財務分析以外のテーマについても記事にしていきたいと思います。

キャプチャ4

Jリーグは、日本の他のプロスポーツと比較して積極的に経営情報をHPで開示をしています。あわせて、Jリーグディヴィジョン1からディヴィジョン3に参加しているクラブが2021年現在で57クラブとサンプルも多く、HP上で詳細に開示しているJクラブもあることから、題材として適していると思いました。

3.noteに書く上でのルール

noteで記事を書く上で、以下のルールを設けたいと思います。

キャプチャ5

戦力分析まで広げて書いてしまうと財務分析の内容が薄まってしまうのと、サッカー歴は小学生の時にサッカークラブに少しだけ所属した程度で、素人の主観的な意見になってしまうと考えたからです。
よって、他のJリーグ、Jクラブをテーマにしたnoteとは異なり、選手名はあまり登場しないと思います。

キャプチャ6

サッカーを生業にきちんと取材されているライターとは異なり、公開情報から記事を作成するので、きちんとエビデンス(参照先または引用先)を明示をしたいと思います。
エビデンスは、Jリーグや各JクラブのHPやSNSがベースとなることが多いかと思いますが、web上の新聞記事やステークホルダーの情報等もエビデンスとして利用したいと考えております。
次回以降、記事内に【】または、noteの引用先リンクの機能を用いて、引用先のリンク先を明示をします。
なお、エビデンスのない不確定情報は、例えWeb上で一般的なものであっても真偽性は不明であることから、断定した記載にはせず、必要に応じて推定される旨を記載します。

キャプチャ7

残業だらけの生活から解放されたものの、平日は仕事や日常生活もあるので、それらがおろそかにならない頻度で更新していきたいと思います。

4.その他

記事における見解は、個人的なものあり、私と関わりのある組織等の見解を示すものではありません。
また、記事を作成していく中で誤字、脱字、誤謬等を発見した際は適時修正をしたいと思います。この点、ご了承ください。

5.次回

次回は財務分析の対象となるJクラブについて簡単にみていきたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集