![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42503026/rectangle_large_type_2_9816d81f125cdddaf5975cb3ecff0960.jpg?width=1200)
謹賀新年 あらためて自己紹介とnoteを運営している目的を
2021年になり、さっそくリモートワークへと切り替わりました。
明けましておめでとうございます。マルチブックnote編集部のElinです!
マルチブックでは、コンサルタントは案件企業に出向くため、オフィスは普段から閑散としています。営業本部や管理部門の方とたまに村山社長がいるくらいです。オフィスにコンサルタントがいると案件が無いということなので、閑散としている方が良いのです(笑)。
しかし、緊急事態宣言を受けて今日から営業本部や管理部門も全面リモートワークになりました。 ↓ 普段のオフィスの様子
改めて自己紹介
実はマルチブックは去年で20周年でした🎉こんなにも素敵なギフトをいただきました。なんとBaccaratのグラスです!
マルチブックは、2000年に埼玉県戸田市に生まれました。TD&Companyとしてスタートしており、マルチブックになったのはつい5年前なんです。
2003年には品川区に本拠地を移し、2005年には株式会社に組織を変更します。そしてそれ以降、香港、オランダ、フィリピン、、、と多い年には1年に2カ国も展開することもあり、猛烈な勢いで海外展開をしていきます。
社内の交流について
コンサルタントは特に社員同士顔を合わせることが中々ないため、社内イベントで家族を招いたクリスマスパーティーや旅行をしています。しかし、今年はそのようなことが全くできませんでした😢
ちなみに弊社のコンサルタントの多くは外国籍なので、海外ではなく、国内旅行(近畿や東北地方)に行きたがります。みんなで旅行に行った場所では、毎回必ずマグネットを購入しています。(中には村山社長が海外で買ってきたものも混ざっているそうですが)
なぜnoteを運営しているのか。
noteを運営している理由を率直に申し上げますと、この会社のことをより多くの方に知ってもらうためです。
マルチブックのプロダクトは素晴らしい。それはほかの会社でも同じことが言えます。どこの会社も商品は素晴らしくて当たり前です。
しかし、今の時代ではただ素晴らしいだけでは買ってもらえません。それをどう「語るのか」が大切なのだと思います。
なので、なるべく多くの方に、この会社のことを知ってもらい、興味を持って頂くために記事を書いています!これからもどうぞよろしくお願いいたします。