やはりリアルに繋がるのは、もうインスタなのか
3、4年ほど前だったか、歳の離れた妹たちは、もう気軽にライン交換はしないんだと聞いた。連絡を取り合うのはインスタのDM。ラインは教えず、インスタでとりあえず繋がっておくという価値観に、自分の世代との違いを感じたものだ。
私はインスタを教えてほしいと言われたら教えるし(人によってリアルアカウントかライター用アカウントかは分けるけど)、基本的に連絡をとりたい人がいたらラインを交換するし、そこまで近い間じゃなければXか noteを伝えるようにしている。(知人なのはもちろん前提で)
だから、この時代の移り変わりに、ジェネレーションギャップを感じざるを得ない。Xとか、もう妹の世代は使っていないし、なんなら5個下くらいの子達も使っていない(私は28歳の代。)
この前、いろんな世代の人たちが集まる旅人コミュニティーの忘年会に行った時のこと。そこで連絡先を交換しましょう〜となった時、まず最初に上がるのはインスタなのだ。
なんなら、もうインスタしか使われていないんじゃないって思うくらい。個人的にはインスタの投稿はサボり気味なので、たとえばnoteとか、それに紐付けやすいXなどの方がいい。
でも、そもそも相手が使っていないってこともある!なので、あんまり使っていないインスタを、「え、これどこから自分のプロフィール交換するんだっけ〜」とか小さな声でぼそぼそいいながら、インスタを交換することになる。大抵はユーザーネームから、直接検索して探すことになる。
待って、おばさんになってない?いつの間にか、世代間差をめちゃくちゃに感じるのだが。まだまだ若いよ〜っていってもらえるし、諸先輩がたの前では非常に恐縮なんだけど、自分より若い子達、眩しくね?と、最近思わずにいられない。
そんなわけで、これからはちょっとずつインスタの投稿も活発にしていこうかなと思っている。むしろ、そっちで活動していないと、存在を認識されない可能性すらある。怖い。
目標は、年内に今年の旅行記録をあげること。
コンセプトを固めすぎて面倒になって投稿しないというのは、インスタに限らず私のあるあるなので、あまりこだわりすぎないようにしたいところ。これ以上、SNSについていけないよ〜〜。