見出し画像

職場で性格の合わない人と、みんなどう接しているのだろう

もう今日はタイトルのままです。若い頃にこういう悩みを持ってたよな〜って、あとで多少の黒歴史になってもいいと思って書きます。うん、愚痴っぽいかもしれない。だからメンバーシップにしました。

職場に性格の合わない人の一人や二人、いるのも当然なのです。年代も背景も違うのだから、仕事への向き合い方だって、違う。今までだって、程度の差こそあれちょっと苦手な人くらいいました。バイト先で、インターン先で、派遣先で。

だから例えばお局さんと言われる存在が多くできる理由もわかります。きっと自分がその歳になったときに、私には理解できてしまうこともあるのだと思う。そうならないように、自分の解像度を高めていくしかありません。

では、年が近くて、セットのように扱われる人だったら?
なんなら、私が親切にしないといけない立場だったら?

仕事も何かしらの集まりも全部「一緒」。そんな人が自分にとってちょっと苦手なタイプだったら、みんなどうしているんでしょう。きっとそういう経験をしている人もいるだろうから、是非とも聞いてみたいものです。みなさんのスルースキルか、対処力かを。


ここから先は

1,234字
この記事のみ ¥ 200

ここまで読んでいただいた方、ありがとうございます。 スキやシェアやサポートが続ける励みになっています。もしサポートいただけたら、自分へのご褒美で甘いものか本を買います。