![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81363991/rectangle_large_type_2_c48a9679d9f4d2a30ca52be1bc3d7719.jpeg?width=1200)
副業解禁 厚労省の動き
昨夕の記事で、厚労省が企業に対して副業禁止なら理由を公表するように、との通達をしたようだ。
それでは足りないのよ、、、。
2つ、3つの事業所で、結果的に週40時間を超えて働いた場合、どちらの事業所が40時間を超えて働かせたか、を問われ、その場合の割り増し賃金を どちらの事業所が負担するか、その労働基準法の取り決めがあいまいで、それがトラブルの元だから、
副業解禁といっでも制限されて、
自分も劇場バイト、今日2時間だけしか働かないようシフト組んでもらってる。
今社保を負担してくれている会社から、バイトは本業と合計で、週40時間を超えないでください、と言われたため。
でも、今籍あるところも、今バイトし7/1から本採用になるところも、各々の契約時間、
7.25時間とか、7.5時間だけど、
これを超えた時間は残業となり割増し賃金を支払ってくれている。
あれ?、だとすると、週40時間を超えて働かせたかせてる関係なく割増しでてるから、バイトは問題ないのでは🤔
もうちょい厚労省には、頑張って企業に通知、労働局に、わかりやすく説明できる専門員を配置してほしいな。
もう、子育て組、介護離脱組、いろんな理由で一旦レーンはずれた中途組は、バイトしないと生活厳しい場合あるし、
私も、4回目の集団ワクチン会場バイト、さそわれているが、それは時給がよく、楽な仕事で美味しいバイト、しかももう二度となさそうなバイト、できたらいっちゃいたいし、ずっと楽しみ頑張っている劇場バイトも手放す訳にいかない。
だから、もう余暇時間は個人がどう過ごすか自由なんだから、副業バイトを趣味のカテゴリーにしてる私が、
お好きにバイトできるよう、もう一声、
厚労省、お願いいたします!
いいなと思ったら応援しよう!
![みさと](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ia9d968d56480.jpg?width=600&crop=1:1,smart)