シェア
日本には小さな鳥がたくさんいる。 カラ類と呼ばれるシジュウカラやヤマガラ、スズメ、メジロ…
本年もよろしくお願い致します🐰🐰🐰 今年一発目は、セキレイです😃 セキレイと申しましても…
小さな鳥、特にシマエナガなどは可愛い鳥の代表格ですが、実はもう少し大きめのヒタキ類の鳥達…
本日は北海道固有種のミヤマカケスです😃 本州では、本家本元のカケスがおりますが、そのカケ…
体調が良くなくて、更新もサボっていましたが、サボったから良くなるわけでもないので、ちょっ…
今回はハシブトガラです。 ちょっと野鳥の事を知っている方は 『これ、コガラやん❗』て言う…
今や日本全国にシマちゃんファンを生み出した、シマエナガのシーズンがやって来ます。 雪の妖精と言われるシマエナガは北海道固有種で、本州にいる本家本元のエナガの亜種になります。 何処が違うのか、強いて言えば頭が白いってくらいで、あとは殆ど同じです。 冬になると群れで飛び回り、朝の早い時間から2時間ほどの間で食事を始めます。 群れでワァーッと木に止まり、数秒から数分で別の木へ移動します。 とにかく常時動いていて、我々バーダー泣かせな野鳥なんです。 前述で『冬になると』と言