フィジカルタイプのINTJちゃん

一文で矛盾しているような気もする。

INTxが虚弱体質であることに異論を投げるものはいないだろう。
フィジカルエリートがESTxだとすると、虚弱体質がINTx

というのは、当たっているし外れている。


ESTxは生まれつき動作性IQが高いことが多く、体育会系適性も高いというのはその通り。
その一方でINTxは言語性IQ特化型のパターンが多いと思われる。ただし、INTxの中でもINTJには、他を圧倒できる特性があるのだ。それは「ゴールが見えているなら、努力を努力と思わない」というもの。頂上と登り方が見えているのであれば、INTJは必ず実行する。それが勉強や知識欲の方に発揮されることがほとんどだから頭脳タイプに分類されがちなだけで、フィジカル面に発揮されるパターンのINTJだっているにはいる。

とはいえ動作性IQが低い事実は変わらないので、INTJが得意とするのはもっぱら個人スポーツか筋トレ。周囲のINTJ女2名は、一人がエニタイムに通っていて、もう一人はマシンピラティス。私はジムに課金する必要は感じていないものの、実は冬以外は週3でクロスバイクに乗っている。ド陰キャオタクとして生きているのは事実だけれど、せめて小野田坂道くんになりたいと思って。冬は家でアニメ見ながら運動するくらいだけど。

そんなわけで、私を含めたこのINTJ3名はフィジカル面では意外とタフである。私は高校~大学前半までは月経痛がひどかったが、運動を始めたことで鎮痛剤から解放された。もう1名は高校バイク通学→大学自動車通学だったために歩くことも苦手だったらしい。それが今や、毎日あえて徒歩20分を歩いて帰宅しているとのこと。

勉強一辺倒だった学生時代を終えて社会人になって、それぞれがそれぞれのタイミングで「どうやら運動をするとパフォーマンスが上がるらしい」という情報を得たのち、全員が素直にフィジカルを鍛える方向に進化した。INTJは人生のパフォーマンスを上げることが至上命題みたいなもんだから、パフォーマンスが上がるならなんだってするのである。

男性からしたら「それは別に普通なのでは?」と思うことなのかもしれないが、頭脳労働女子の平均体力を侮るなかれ。長時間デート時は時折カフェで休憩タイムを作りましょう♪ みたいなのは、あそこを基準に設定されていると思ってもらってよい。


ただ残念ながら、、、動作性IQが上がる見込みはマジでないので、スポーツは今でも苦手なまま。スノボとかリアルに命の危険を感じる。そのあたりはやっぱりSeズには勝てないけれど、私が運動する目的はスポーツアクティビティの為ではないから、勝てないままでよい。

ということで、INTJはやる必要があることはやるんだよ、という話でした。

ばいばい。

いいなと思ったら応援しよう!