
エンパスさんの最近の眠気や鬱っぽさの原因は・・
こんにちは、MUERAです。
秋らしい秋のない石垣島ですが、この1週間ぐらいはずいぶん涼しさを感じています。
みなさんのお住まいの地域はいかがでしょうか・・?
今月前半はこどもの運動会に、来島された方のアテンド、関東への出張などでバタバタと過ごしていました。
小学校の運動会は三女が6年生で今年が最後ということで、いつもよりもちょっと感慨深いイベントとなりました。
娘が通うのは、沖縄最高峰の山(といっても、526mですが^^;)のふもとにある小さな小さな小学校。
1年生から6年性まで、全校児童はわずか7名。
7人の運動会のために、9名の先生や学校職員の方、6世帯の保護者、そして近隣集落のおじいおばあや未就学児の小さなお子さんまでたくさんの人が参加します。
前日からの準備や後片付けも、卒業生や地域の方も集まりみんなで協力しあって盛り上げるとても楽しい時間でした。
こどもたちの人数が少なく親が参加する(せざるを得ない?笑)プログラムも多いため、大人もこどもたちと一緒に真剣に走ったり玉入れしたりと汗びっしょりになって遊ぶ?時間です。
そんなちょっと特別な運動会の体験も今年で最後かぁと、子育てがひとつひとつ終わっていく寂しさをちょっぴり感じました。

最近「とにかく眠いんです、寝ても寝てもまだ寝ちゃう自分がなんだか不安です・・」
というご相談が増えています。
不穏な社会情勢も影響して、集合意識的に「不安」が普段より膨らみやすくなっているのかなと感じます。
さまざまな影響を受けやすいエンパス体質の方は、こういうタイミングでは心身への負荷が高く、それもあってだるさや眠気が強く出てしまいやすいことも考えられます。
そんなとき重要なのは、休息を主体的に(意識的に)多めに取ること、水分をたくさん飲むこと、そして何より「眠ってばかりの自分を責める」気持ちをなるべく手放しましょう。
自分を責めると、その分心身の負荷は高くなって、さらに疲れやすくなるという悪循環に。
「潜在意識が膨大な情報を処理するためにきっと睡眠や休息を必要としているのね」と肯定的にとらえて、休みたいだけ休んだらきっとまた前向きに考えたり動けるようになると、少し未来の自分を信じられるといいですね。
ネガティブな状態から自力で脱しにくいときは、ぜひ感情カウンセリングなどもご利用ください。
誰かに話を聞いてもらうだけでもかなりすっきりすると思います。
そうそう、眠たいならまだいいのですが、急に鬱っぽくなっている方の電話相談も増えている気がします。
色々とお話しをうかがうと動画サイトやSNSをずっと見ている方に多いようなので、思い当たる方はシンプルに動画やSNSから離れるだけでもラクに過ごせるかもしれません。
ぜひ意識してみてくださいね。
MUERA
𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 セッションと最新イベント情報𓈒 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒
苦しい人間関係や長引く心身の不調・・😢
「どうやったら今の状況を抜け出せる?」
「色々やってきたけど、どれもなんか違う・・」
繰り返される人間関係のパターンや、長年の心のもやもやを根本的にすっきりしたい方に。
\エンパス-healing-カフェ「そろそろ人生に恋をしよう」10月31日まで毎日開催/
・感情カウンセリングの10月後半のご予約はこちらから。