![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156513859/rectangle_large_type_2_1cae8bfd646bee49c0f128c65af562b6.png?width=1200)
「人混みで疲れる」エンパスのためのスピリチュアルな3つの対策&3つの対処法
こんにちは、MUERAです。
大きな駅やイベント会場から帰宅した後、異様な疲れを感じることはありませんか?
これは、エンパスが人の感情や見えないエネルギーに敏感だからです。
今日は、そんなエンパスさんのための人混み対策を詳しくお話ししますね。
なぜエンパスは人混みで疲れるの?
人がたくさん集まる場所には、様々な方向に向かう雑多なエネルギーが渦巻いています。
エネルギーに敏感で、自分と他人の境界線が薄いエンパスは
一度に多くの情報が自分の領域に入ってきて混乱する
強いネガティブエネルギーの影響を受けやすい
心身がダメージを受け、頭痛やめまいなどの症状が出ることも
ひどい場合は寝込んでしまうこともある😂
これは、共感体質や同調体質の強い方(エンパス)に特によく見られる現象といえます。
自分でできる対策
1. 境界線を意識する
人混みに出る時は、常に自分の周りに境界線をイメージしましょう。
白い光の繭で自分を包むイメージをする
自分の周りに見えないシールドを張るイメージをする
これらのイメージは、外のエネルギーとの不用意な同調や、ネガティブなエネルギーの侵入を防ぎます。
2. 滞在時間を短く
人混みや人の多い場所にいる時間をなるべく短くする工夫をしましょう。
電車の乗り換えでは、効率が悪くても、遠回りになったとしても、大きな駅での乗り換えを避ける経路を選ぶ
イベント会場などでは、疲れる前に一人になれる場所で休憩する時間を確保する
前もって段取りを考え、短時間で用を済ませられるようにする
長時間の滞在が避けられない場合は
自分を守るパワーストーンなどを身につける
粗塩(精製されていない天然塩)をティッシュに包んでポケットに入れ
→粗塩は毎日取り替えましょう
→使い終わった粗塩は、ゴミ箱に捨てるのではなく、トイレなどで流して処理するのがベター
3. シャワーで浄化
可能であれば、人混みに出る前と後にシャワーを浴びましょう。
(以前子供のかかりつけの歯医者さんで言われたことですが、歯磨きは食事やおやつのあとだけでなく、食べる前にも簡単にブラッシングしておくといいそうです。
先に汚れを落としておくことで、食べ物を食べてさらに汚れが付着して蓄積することをある程度防ぐという効果が望めるということですね。)
同じ考え方で、出かける前にシャワーを浴びるというのは、結構重要かもしれません。
物質的な汚れを落とすというより、沐浴(もくよく)や清めの意味合いです。
なので、石鹸で洗ったり洗髪をする必要はありません
出かける前にもシャワーを浴びることで、外からのエネルギー的な「汚れ」の付着を最小限に抑える
帰宅後は、すぐにシャワーを浴びるのが理想的です。
シャワーが難しい場合:
手洗いとうがいを丁寧に行う
顔を洗う、足だけでも水で流す、もおすすめです
「清める、浄化する」という意図を持って行いましょう
影響を受けてしまったら?
たとえ気をつけていても具合が悪くなってしまったら、なるべく早い段階で対処することをおすすめします。
時間が経過するほど「落ちにくく」なるからです。
1. 瞑想する
かなり万能な方法です。初心者でも簡単にできます。
椅子に座る(本格的な体勢でなくてOK)
リラックスして目を閉じる
腹式呼吸を意識しながら体の緊張を解いていく
下丹田(おへそから指4本ぐらい下の体の中央あたり)に白く輝くエネルギーのボールをイメージする
30分ほど続ける
これだけで、身体がシャワーを浴びたように、自分の領域に付着しているノイズなどをクリアにできる
影響が大きいと感じた時は長めに瞑想しましょう
2. 水をたくさん飲む
時と場所を選ばず手軽にできる方法です。
水の種類にさほどこだわる必要はないです
ただし、水道水よりミネラルウォーター、硬水より軟水(日本のミネラルウォーターはほとんど軟水)の方が量を飲みやすいと思います
「飲めるだけ飲む」のが良い
水分摂取が苦手な人は、塩風呂の前後になるべく水分をたくさん取るよう心がけてみましょう
3. 塩風呂に入る
昔の人が海で浄化や禊(みそぎ)をしていたことに通じる方法です。
粗塩や海塩をお風呂に入れてゆっくり浸かる
入浴後はぬるめのシャワーで余計なものを流すイメージで身体を洗い流す
おまけ:大笑いする!
個人的には割と意識している方法です^^
お笑い番組やバラエティ番組、おもしろ動画を見る
お腹の底から笑いましょう
→笑いの効果は絶大で、癌のような難病ですら奇跡的に治癒された例もあるほどです。
まとめ
エネルギーに敏感で、人混みで他人の感情や目に見えない邪気に影響されやすいエンパスのための対策を見てきましたが、いかがでしたか?
重要なポイントとしては、
人の様々なエネルギーが渦巻いている場所にはなるべく行かない、または短時間の滞在に止める
自分がそういう体質だと認識し、義務感や「〜べき」という観念で決して無理をしない
良い意味で「自分本位である」ことを自分に許しましょう
そして最後にもう一つ。
そもそも自分の内面をクリアにしておくことも大切です。
自分が満たされて幸福感を感じられている状態を保つ
ストレスやネガティブな感情を溜め込まない
過去の重い感情や、自己を否定するような思いを生む心の傷に向き合って解消する
これらのことで、心の中がスッキリとした状態をつくっていくことが、根本的な解決に近づく鍵となります。
ぜひ自分に合った方法を見つけて、快適な日々を過ごしてくださいね。
エンパスの特性を活かしながら、自分らしく心地よく生きていくためのスキルを磨き続けましょう♪
MUERA