![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45695553/rectangle_large_type_2_1619da2425269a1d88e153198bf4c8d9.jpg?width=1200)
「学生結婚」をして卵を育てた話
こんにちは!!駿介です😃
今日Twitterのトレンドを見ると、面白い話題がありました。
それは、高校の家庭科の授業で模擬結婚を体験するというものです。
先生に「クラスでこの人となら添い遂げられる、という人を見つけパートナーになって下さい。パートナーが見つかったら私の所に来てください」と言われ、パートナーを探します。
決まれば婚姻届を先生から貰い記入、提出すると結婚完了🙆♂️
そして、赤ちゃんの代わりに生卵を受け取り、それを割らずに1週間大切に保管するというものです。
ですが、実際に1週間後も大切に保管できていた夫婦は半数を割ったそうです。
不幸にも卵を割ってしまった夫婦は、実際に赤ちゃんを落としてしまったかのように泣き崩れたそう。
これを見た僕は、この授業は愛というものと子育ての大変さを教えてくれる非常に貴重な授業だと思います。
ましてや、思春期真っ最中で親のことを毛嫌いしてしまう人も少なくない時期です。
そこで、両親が自分にどんなに愛情を注いで、大切にして育ててくれたのかを再確認することで、親への感謝の気持ちを忘れずにいることができます。
一般的な高校の授業では取り扱わないですが、愛について深く考えるというのはとても大事なことですよね😌
人を愛すという行為は誰しもができることではないです。
それ故に、人を愛すというのは素晴らしいことだと思います!!
僕も誰かに愛を与えられる人間になろうと思います🔥💌