見出し画像

ディズニーガチ勢と1泊2日、何個アトラクションに乗れて費用はいくらかかるのか?

正月にディズニーランドに行ってきました。本当は母と姉が行く予定だったんですが、母がインフルエンザになってしまい、急遽僕が代打で行くことになったわけです。

普通なら誰しもがウッキウキになるはずですが、うちの場合は少し違います。なぜなら、姉がディズニーランドガチ勢だからです。姉は毎月5万円のディズニー貯金をしては、年に1〜2度地元から約4時間かけて遠征しています。そんな姉と1泊2日です。過酷なスケジュールになること間違いなし。

そこで、せっかくなので「ディズニーランドガチ勢について行ったら、1泊2日で何個のアトラクションに乗り、どれくらいの費用がかかるのか」徹底検証することにしました。願ってもないディズニーチャンス、姉におんぶにだっこで楽しんできます。



パークチケットはこれ


今回姉が購入していたのは、バケーションパッケージの『対象アトラクションを乗り放題!2DAYS』というチケットです。

バケーションパッケージとは?

「東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ」は、ホテルの宿泊に、滞在期間中のパークチケット、オリジナルグッズなどうれしいお楽しみがついた宿泊プランです。

バケーションパッケージ

『対象アトラクションを乗り放題!2DAYS』の内容は、対象アトラクションを少ない待ち時間で乗り放題できるというものです。姉の予約したプランによると、

  • 1日目はディズニーランド、2日目はディズニーシーに入れる

  • シーの新エリア「ファンタジースプリングス」のアトラクションも楽しめる

  • ショー鑑賞券付き

  • オリジナルグッズ引換券付き

  • フリードリンク券付き

  • ショルダーバッグ引換券付き

  • オリジナルスーベニアポップコーンケース引換券付き

とまぁ、嬉しい特典まみれです。こんなチケット買ったことない。僕の分のチケットをもらって早速入園です。


1日目はディズニーランドへ


9:16 入園


早速入園!訪れた1/7(火)は平日ですが、大学生はまだ冬休みということで人は多かったです。

やっぱりシンデレラ城を目の前にするとテンション上がりますね。ここで姉のアドバイス通り、アプリから昼食の予約を開始。10分ほどキャンセル待ちが出るまで粘り、無事予約を勝ち取ることができました。

うますぎる

アトラクションに乗る前に、まずは腹ごしらえです。朝食を抜いてきたので、チュロスとポークライスロールを買いました。豚バラ肉を巻いたご飯なんですが、めっちゃもちもちでかなり美味しいです。というか、ほぼ餅です。

入園してから初めての出費は、チュロス1本とポークライスロール1本で合計1,200円でした。

10:00 ホーンテッドマンション

今日初めてのアトラクションはホーンテッドマンションです。10時の時点で40分の待ち時間がありましたが、僕らは乗り放題ファストパスを持っているので待ち時間ゼロで入れました。

ファストパス専用の通路を歩いている時って、全知全能の神にでもなったかのように気が大きくなるのは僕だけでしょうか。僕だけですか。すみません。

10:15 アリスのティーパーティーを外から見学

予約したショーが始まるまで、アリスのティーパーティーを外から見学しました。遊園地によくあるコーヒーカップなんですが、僕はこれが大好きです。家族連れだと子供が勢いよくハンドルをぶん回すので、高速回転するカップを見ることができます。笑顔ではしゃぐ子供、げっそりした親。5分ほど見学してから次に移動します。

10:30 ミッキーのマジカルミュージックワールドを鑑賞

ショーの会場

ミッキーと仲間たちのショーを鑑賞しました。上演開始まで20分ほどあったので、その間にアプリから夕食の予約をしました。空いた時間も有効活用するのがディズニーランドを最大限楽しむコツだそうです。


11:30 美女と野獣”魔法のものがたり”

美女と野獣の城

続いては美女と野獣のアトラクションです。2020年にできたアトラクションということで、僕は初めて乗りました。カップに乗って回転しながら美女と野獣の物語を楽しむんですが、僕はちょっと酔いました。姉に舐められつつ次に向かいます。

次に乗るアトラクションを検討している最中、たまたま新年の挨拶に出くわすことができました。和装姿のミッキーとミニーは、東京ディズニーランドの正月シーズンにしか見られないそうです。超ラッキー。

12:20 ミッキーのフィルハ―マジックを鑑賞

ミッキーが指揮をするコンサートを鑑賞しました。僕はコンサートとかショーにあまり興味がなかったんですが、ディズニーマジックなのか、めちゃくちゃ感動してしまいました。ドナルドと魔法の帽子が無事帰ってきて安心です。

12:50 プーさんのハニーハント

次はプーさんのハニーハントです。こちらも乗り放題ファストパスで待ち時間ゼロ。モーセが海を割るように闊歩します。

アトラクションの冒頭、プーさんがクリストファーロビンに「風船ではちみつは取れないよ」と言う場面があるのですが、これに対してプーさんは「取れるよ!!!」と圧強めに言い返すので好きです。ハニーハントに乗ったときはぜひ聞いてみてください。

13:15    ジャングル・クルーズ

みんな大好きジャングル・クルーズ。何回乗っても楽しいけど、何回乗っても船長の声掛けに反応するのは恥ずかしいと思ってしまい、申し訳ないですがいつも無言です。

13:40 カリブの海賊

もう6つ目のアトラクションです。なんとなく疲れてきましたが、初日の昼にそんなことをほざいてはいられないので、船上で目をつむったり開けたりしていました。

13:50 ブルーバイユー・レストランで昼食

憧れのブルーバイユー

待ちに待った昼食です。入園後に速攻予約したおかげでゆっくり昼食を取ることができました。ブルーバイユー・レストランはカリブの海賊の入口付近にあるレストランです。

いつもカリブの海賊に乗るとき、「あのレストランにいる客はこちらを見下しているに違いない」という謎の劣等感があったのですが、今回は憧れのブルーバイユーに入れるということで、またしてもモーセ感大爆発で入店しました。

前菜
メイン
デザート

ブルーバイユーはコース料理です。前菜はホタテが使われていたのですが、あまりの暗闇に何を食べているのか分からず、終始闇鍋のように食事していました。おいしかったのでオールオッケーです。

ゆっくり食事をしていたら1時間半もタイムロスしてしまいました。いえ、食事をしていたのでロスではないのですが、僕たちはできる限りアトラクションに乗るのが目標なので、先を急ぎます。

15:40 カントリーベア・シアター

期間限定のホリデーバージョンだったので、正月ですがクリスマスの歌を聞くことができました。僕の誕生日は12/24で、姉は12/25なので、誕生日を祝ってもらった感があってありがたかったです。

16:20 蒸気船マークトウェイン号に乗船

アメリカ河一周の旅に行ける船です。カップルが寄り添ってスプラッシュマウンテンを眺めていて、ロマンチックだなと思いながら姉と水に浮かぶカモを眺めていました。

17:15 ペニーアーケードで占いに挑戦

パーク入口付近のワールドバザール内にある、ゲームコーナーに行きました。僕はここの占いが大好きで、行くたびに必ず運命をかけています。

妙に怖いグランマ
占いの内容

今回の占いはすごいです。「もうすぐ遠い親戚があなたに巨額の財産を残そうとしています」
すごすぎる。速い速度で近寄ってきているそうです。いつ?誰?うちにそんな親戚はいたか?しかし、良いことだけでなさそうです。

「終わっていることでしょう」とのことですから、僕はまだ気付いていない可能性が高いということになります。今年は自ら行動を起こすべきではなさそうですね。巨額の財産がやって来るのを待ちます。

17:50 プロジェクションマッピングを鑑賞

シンデレラ城のプロジェクションマッピング「Reach for the Stars」を鑑賞しました。バケーションパッケージのおかげで、僕らは予約席です。といっても座り見席なので、ちべたい地面に体操座りで鑑賞しました。

すごい
きれい


18:20    ジャングル・クルーズ(2回目)

夜のジャングルも趣がありました。

19:00    ハングリー・ベアで夕食

ハウス食品のカレーはうまいに決まってる


19:50
   モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”

こちらも乗り放題ファストパスで乗車。効率良くアトラクションをはしごしています。

20:10    ベイマックスのハッピーライド

ベイマックスのハッピーライドは、キャストの方もみんな踊ってくれてテンション上がるので好きです。たまにキャストよりも激しく踊る一般客が
いるので、ハッピーライドに乗る時はぜひ探してみてください。すごい踊ってます。

20:30    花火を見て帰る

天気が良ければ、20:30から5分ほど花火が上がります。なかなかの迫力で、地元の花火大会より上がってました。見れたら見た方が良いです。

20:45    退園

1日目は9時開園から21時閉園までほぼ12時間滞在しました。1日目の結果報告です。


1日目の結果報告

アトラクション数:11個
出費:18,200円


ちなみに歩数は22,098歩でした。
20時〜21時は花火を見たりお土産を見たりしていたので歩数がバカ増えていますね。足がパンパンですが、無事1日目を終えました。お疲れさまです。


2日目はディズニーシーへ


2日目も9時開園ということで、オンタイムで入園しました。朝からすでに足に違和感がありましたが、無視して歩きます。

姉はというと、昨日と変わらず元気いっぱいで、とても40歳の体力とは思えません。とにもかくにも、お荷物にならないよう今日も必死でついていきます。

ファンタジースプリングスの入口すごいぞ


9:30 アナとエルサのフローズンジャーニー

2024年6月にできた新エリア「ファンタジースプリングス」にあるアトラクションです。こちらも乗り放題ファストパスで乗り放題です。人波をモーセ状態でかきわけて乗り込みます。

まだ入ったことがない方もいると思うので詳しくは言えませんが、事前情報なしで乗るとかなりスリリングです。ぜひ何も調べずに乗ることをおすすめします。


9:45 ラプンツェルのランタンフェスティバル

こちらはカリブの海賊のような感じのアトラクションで、ボートに乗ってラプンツェルの物語を巡ります。とにかく写真映えがすごい。デートとかで入ったら盛り上がるだろうな。


10:10 ピーターパンのネバーランドアドベンチャー

ピーターパンのアトラクションはランドにもありますが、パワーアップして登場したのがこちら。ファンタジースプリングスエリア内だと僕はここが1番良かったです。迫力満点の3D映像で、いい歳した大人が終始「オオ~」と叫んでいました。

10:25 フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー

ティンカーベルと同じサイズになって、妖精の谷を巡るアトラクションです。ファンシーな世界観で動きも激しくなく、小さい子どもでも楽しめると思いました。そんなことを独身同士で話しながら次に進みます。

11:05 シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ

待ち時間中に昼食の予約をしつつ、チュロス(1,000円)を食べながら進みます。シンドバッドは僕的に歌がかなり良いと思っていて、特に「人生は冒険だ 地図はないけれど 宝物探そう 信じて Compass of your heart」の歌詞が大好きです。初めて乗ったときは普通に泣きました。今もSpotifyでたまに聞いています。皆さんもぜひ聞いてください。いや、聞くべきです。

11:30 インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮

とにかく乗り放題チケットで元を取らないといけないので、この辺りから急ぎ足で行きます。インディ・ジョーンズ、良いですよね。1日に4回連続で乗ったこともあります。

11:55 トランジットスチーマーラインに乗ってメディテレーニアンハーバーへ移動

「徒歩移動だけでなく電車や船を利用すると効率的」だと姉が言うので一緒に乗ります。

12:10 ソアリン:ファンタスティック・フライト

大人気アトラクション「ソアリン」です。世界中をドリームフライヤーで旅をするのですが、これが我が家全員大好きで、母なんかは「死ぬ前にナイアガラの滝見れて良かった」と言っています。そういわしめるほどの映像美。これは並ぶ価値ありです。

13:20 トイ・ストーリー・マニア!

何回行ってもまだこのウッディに慣れません。新鮮に今も怖いままです。

14:10 レストラン櫻で昼食

珍しい和食レストランです。僕はここの天ぷらが好きなので予約が取れてラッキーでした。姉いわく、スキマ時間に何でもかんでも予約するのが良いらしいです。

うますぎる

料金は2人で7,600円。昼食にしては高いですが、ディズニーなのでオールオッケーです。ここから駆け足で進みます。

15:20 海底2万マイル

操縦士の声優が絶対三木眞一郎


15:50
 ソアリン:ファンタスティック・フライト(2回目)

2回目でも新鮮に感動するね


16:30 マーメイドラグーンでおやつを食べるなどする

疲れ果てた家族の休憩場所


17:25
 アナとエルサのフローズンジャーニー(2回目)
17:55 ピーターパンのネバーランドアドベンチャー(2回目)

夜は夜で景色がきれい


18:15~ ショーの準備

19:30から始まるショー「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」を鑑賞するため、ここから準備をし始めます。なぜ1時間以上も前から準備を?と思いましたが、どうやらショーが終わると一斉にみんなが帰りだすので、どの店も大混雑するらしいのです。

そのため、今の内にお土産を買い、荷物をコインロッカーに預け、晩ご飯の予約をし、足の裏にカイロを貼るなどしました。ディズニーをガチで楽しむには、このような準備が不可欠だそうです。

19:30~20:00 「ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス~」を鑑賞

このショーは、ディズニーの仲間たちが諦めずに信じ続けることで夢を叶えていくという物語です。水上に大きな船が登場し、大規模なプロジェクションマッピングが行われます。

アナ雪やモアナなどの音楽に合わせてストーリーが展開され、「夢は必ず叶う」という真理に気づかせてくれます。これは絶対に泣く。演出もすごくて、水面に炎が走ったり空中に光が差したりと、もう目が追いつきません。バケーションパッケージのおかげで座り見席で楽しめました。生きてて良かった。

20:00 夕食をピックアップして退園

2日目は9時開園から20時半まで、11時間半滞在しました。2日目の結果報告です。


2日目の結果報告


アトラクション数:13個
出費:16,730円



ちなみに歩数は22,987歩でした。1日目より1,000歩くらい多かったですね。
18時〜19時はショーに備えてお土産屋さんやコインロッカーなどうろうろしていたので歩数が増えているようです。足がパンっパンですが、無事1泊2日を乗り越えました。お疲れさまでした。

泊まったホテルはここ


ファンタジースプリングスホテル


バケーションパッケージを予約する際ホテルも選べるらしいのですが、姉が気合と根性でファンタジースプリングスホテルを予約してくれていました。できたばかりということで施設がきれいなのもありますが、なんせ豪華。

なんだここは
天井のライトまでファンタジー
フロア全体がファンタジー

気になる部屋はというと、こんな感じです。

すごすぎる
何この空間

ここに泊まれば、どんなに難易度の高いプロポーズも成功しそうです。いや、確度上げてからしろよという話ですが、でも負け戦の商談でも勝ちそうです。それくらいゴージャスでファンタジーな世界でした。


結果発表


今回の検証内容は、「ディズニーランドガチ勢について行ったら、1泊2日で何個のアトラクションに乗り、どれくらいの費用がかかるのか」でした。結果を発表します。

乗れたアトラクション数:23個
見たショーの数:3個
食費:30,830円
お土産代:4,100円

パーク滞在中に使ったお金は、合計34,930円でした。2人でディズニーに行くなら、だいたい3~5万円ほど持っていると安心だということが分かりました。

続いて、バケーションパッケージで購入したチケット代です。これは姉が予約していたので、明細を教えてもらいました。送られてきたのがこちらです。

どこだ



2人で合計278.600円でした。
そこに先ほどの出費を足すと、合計313,530円。
さらに2人分の交通費を足すと、合計345,606円。

つまり、この1泊2日でかかったお金の総合計は345,606円でした。


1人約17万…!?!?!?


じゅ、じゅうなな、!?じゅうななまん…!?!?「今回は代打なのでおごってやる」とのことでした。心が広すぎませんか姉よ。一方、金がなさすぎる僕………


さらに、幸か不幸かこの1泊2日で「何でも待たずに入れる」経験をしてしまったので、次に友達と行って1時間待ちとかだと、「今まで以上にストレスを感じてしまうのではないか」という不安を持つようになってしまいました。

お金をかければすぐに乗れるしすぐに食べられるし、ショーも予約席で見られる。ホテルも快適で文句なし…。貧乏なのに舌だけ肥えた僕。何かのことわざになりそうです。


次にディズニーランドへ行くときは、気合と根性、そして35万円くらい握りしめて姉におごろうと思います。じゅうななまん…

正月から良い夢見すぎた

いいなと思ったら応援しよう!

B面
いただいたチップはヘルニアを治す腰サポーター代に使わせていただきます。