見出し画像

もうすぐバレンタインデーですね!バレンタインデーにプレゼントを渡す人は35.3%で、その内義理チョコを渡す人は12.55%なんですって!・・羨ましい‼

こんにちは、明日も休みにしようか迷っているDJムッチーです。

もうすぐバレンタインデーですね。朝・昼・夕方のワードショーが競って、チョコレートネタを放映しています。BGMは必ず国生さゆりさんの「バレンタインデーキッス」。僕も番組でバレンタインデーの頃には、この曲を良くかけました。というのも、この曲とユーミンの「Valentine's RADIO」しかバレンタインを題材にした曲が無いんですよ。2曲しかないので、バレンタインネタトークは長くて20分でしたね・・・
バレンタインデーはまだまだメジャーなお祝いの日じゃないんでしょうね。

バレンタインデーにプレゼントを渡す人が35.3%

日本生命保険さんが14日のバレンタインデーに合わせて行ったアンケート調査では、誰かに「プレゼントを渡す」と答えた人は昨年より2.3ポイント少ない35.3%だったそうです。このうち渡す相手の割合は「配偶者やパートナー」が64.3%と最も高くて、「職場の人」は1.6ポイント下がり過去最低の12.5%になったそうです。
最近は、自分のためにチョコレートを買うと言う人が増えている様なんですが、「自分自身」と答えた人は10.4%ですから、「職場の人」の12.5%より少ない。職場の人への義理チョコは、まだ根強いようですね。

7年前に、高級チョコレートブランドのゴディバが行った、「日本は、義理チョコをやめよう」というキャンペーンを憶えていらっしゃいますか?
かなりインパクトのあるキャンペーンだったと思います。多分、これをきっかけに義理チョコは減ったんじゃないかな?
確かに義理で好きでもない人に無理してチョコをプレゼントすると言うのはどうかと思いますが、職場で普段お世話になっている人へのプレゼントとなると話は別じゃないかと思います。
ゴディバとしては、義理チョコのために心を込めてチョコをつくっているのではないという、ブランドからの主張だったのでしょうね。

調査結果では、恋人にバレンタインデーにプレゼントを渡す人が3.8%となっていますね!・・「釣った魚にエサはやらない」と言うやつでしょか・・・もしくは、調査対象に恋人がいる人が3.8%だったのでしょうか?
後者の方が、現実社会を反映しているような気がしますね!

バレンタインデーにチョコレートをプレゼントするのは、日本の菓子メーカーのセールスプロモーションから始まったイベントで、贈り物好きの日本人には割と早く定着しましたね。
こんな僕でも、どんなチョコレートがほしい?とたまに聞かれることがありますが、僕は高くて豪華なものではなくて、チロルチョコの詰め合わせみたいなのが楽しいものが好きと応えます。
これは選ぶ人には迷惑な話ですよね、だってプレゼントって選んだ時間を含みますからね・・・

チロルチョコ詰め合わせ アマゾンで売ってます

それでは、今日はこの辺で失礼します・・・
スキとフォロー、コメント、とてもうれしいです。

皆さんからのチップと新刊本の購入を心よりお待ちしています。。。
電子書籍版ならばKindle Unlimited で無料で読めるんです。

じゃあまたこの次
DJムッチーでした。

いいなと思ったら応援しよう!

DJ ムッチー 
この記事「おもしろい!」って思ったらチップで応援お願いします!