中国語勉強始めた頃ぽい日記のコピペ
さて中国語勉強始めた頃ってどんな感じだったっけと思い出そうとしたとき、たしか昔なんかブログ書いてたな…となんとかしてタイトルを思い出し無事日記を発掘。それを大体コピペしながらいい感じにして書いていきたいと思います。今の記憶と結構違いがあって人間の記憶力のあやふやさを実感。。その頃の日記恥ずかしいから消したいけどパスワードがわかんないな。
以下始めた当時の日記(2019年頃らしい)
・大学で中国語の授業を取っていたとかでもなく、全くのゼロから始めた。
・一番初めの目的は、台湾旅行で現地で中国語で不自由なく会話が出来る様になること。
・今(2019年秋当時)は教室に通ったりする予定はない。本とかネットを見ながら独学。
・何年までに〇〇の何級をとる!!!!!とかなく、ゆるく勉強していく予定。(大丈夫かなぁ)
多分2018年の秋くらいに台湾旅行に行くことが決まり『紹文周の中国語発音完全マスター』という発音の本を買った。何買おうかなって思って見たブログのほぼ全てがオススメしていたから。
やってみて、中国語の発音難しいなーーってなってすぐに放置した。
2019年5月 初めての台湾旅行。
なんと、教科書で使われている字と台湾で使われている字が違う!!!!中国大陸では簡体字、台湾では繁体字(台湾華語)が使われている。本当にノー下調べで行った為何も知らなかった。
帰国後、買おうと思っていた教科書が参考にならない事を知り買うものの見直しをする。でもすでに単語帳だけは買ってしまっていた…『耳タン中国語 初級編』表紙のパンダが可愛かったからという理由でジャケ買いをしていた。
さらに、台湾華語のテキストは日本の書店にはほぼ売っていないことが判明。通販に頼る。
繁体字の単語帳が発売されていないことも知ったので耳タンに繁体字を書き足して使うことに。勿体無いことにならなくて良かったネ。
買ったテキストは『新版實用視聽華語』
正直ほぼ一択だと思う。でもこの本は台湾の留学生用の授業で使われているそうで、独学ではちょっと使いにくい感。しかも日本語訳が無い。簡単な英語なので大体はわかるけど。
あと『ペラペラ中国語』も買った。こっちは簡体字、繁体字、英語、日本語の4つが書いてあっていい感じだった。文法の説明とかは一切なく、フレーズを暗記して使うだけって感じ。
この頃に親知らずを抜き、一時的に喋れなくなってまたもやそのままやる気がフェードアウト。放置。
2019年秋 二度目の台湾旅行が目前になり勉強しなきゃな。。となる
youtubeならなんとか出来るかな…とまずは台湾旅行動画を片っ端から見てモチベーションを上げる。
その後見つけた発音の動画が自分に合っていたため発音の練習をようやく始める。
「語林の中国語発音入門講座」
↑林先生の日本語がとてつもなく癒される&謝先生がめちゃくちゃ可愛い
発音の教え方がすごくわかりやすい。一つ一つの動画がコンパクトにまとめられていて途中で嫌にならない。オススメです。この動画を一日一巡。それをしばらく続け、ピンインを見てその通りに発音が出来る様になった!四声も聞き分けが出来る様になった!
二声と三声?の違いがなかなかわからなかったが、最終的には聞き分けられるように。
ピンインが発音できるようになると一気に世界が広がる感じ。勉強がぐんとやり易くなった。
そして19年10月現在 とりあえず耳タンに出てくる単語を全部覚えよう! をしている。勉強法があっているかどうかはわからないが、正解など無いと思う。多分。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?