![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95730036/rectangle_large_type_2_50aaaa3c5abfad53ed22f2a21b412fa5.png?width=1200)
\ソーシャルアクションを見える化する仮装通貨?/Diversity Journey航海記【アクションチャレンジ60】
みなさん、こんばんは!
うさみです。
NPO法人コモンビートの多様性や違いについて考えるプログラム「Diversity Journey」。プログラムの集大成で発表したアクション宣言「生涯吸収・生涯発信」を実践していきます。
この発信は、基本、毎週日曜日にお届けしています。今回は、社会貢献活動を見える化する新しい手法について。よろしければ、最後までご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1673792615678-ejRNfYYylN.png?width=1200)
▶ソーシャルアクションを見える化する!?
ボランティア活動や社会貢献活動など、様々な内容のものがありますが、案外どういったところで活動しているかは意外と知らないものだったりします。
そんな不都合を解決してくれるのが、「Actcoin(アクトコイン)」というサービスです。
こちらの団体では、
ソーシャルアクションを可視化し、「新しい価値」に変える。
をミッションに掲げ、活動をされているようです。
では、この「可視化」とは、どのようなことを指すのでしょうか。アクトコインでは、社会貢献活動の情報を可視化することで、活動への後押しにつなげるほか、活動実績をコイン(仮装通貨)として可視化して、活動へのモチベーションアップにつなげています。
▶ソーシャルアクションへ踏み出しやすい社会へ
このアクトコインの活動のように、ソーシャルアクションへの後押しになるような活動が増えれば、おのずとソーシャルアクションも増えていくのではないかと思います。
欲を言えば、こういった仕組みがなくとも、社会貢献が広がる社会が理想なのかもしれません。ですが、誰もが取り組みやすい仕組みとなっているこのアクトコインは、現実社会においてなくてはならない存在です。
アクトコインについて、知っている人がどんどん増えていってほしいものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1673792623417-JfLIvPP1hA.png?width=1200)
最後までご覧いただきありがとうございました。
うさみ
▶第4期プログラム参加者募集中!
現在、2023年1月からスタートするオンラインプログラム「Diversity Journey」第4期参加者を大募集しています。
もやもやについてみんなで対話しながら考えていく時間を一緒に過ごしませんか?また、社会とのかかわりを考え、実際にソーシャルアクションとして自身の理想とする社会の実現に向け取り組みを実践していきます。
▶Diversity Journeyってどんなプログラム?
こちらのプログラムは、「多様性という大海原へ繰り出そう!」と題して、D&I(Diversity&Inclusion)に関する知識を深めながら、自分自身と相手、社会とのかかわり方を考え、実践につなげていくものです。
2021年に開幕し、現在は第3期プログラムが開催され、実際に参加者はソーシャルアクションに取り組んでいるところです。
■ Diversity Journeyプログラム詳細
▶第4期プログラムに参加するには?
こちらのプログラムは、上記のプログラム紹介ページから参加申し込みをしていただくだけで、参加可能となっています。
人と対話を通してかかわりあいたい人、D&Iに関する知識を学びたい人、違いについて考えを深めたい人、どんな人でも大歓迎!
ぜひ、新たな年の初めに、新たな学びを始めてみませんか?
▼これまでのアクションはこちら▼