お金について考える【大きい目標・小さい目標をつくろう】
みなさん、こんばんは!
今日は、貯金上手になるために大きい目標・小さい目標を設定しよう!というお話です。
貯金がなかなか続かないなーと悩んでいるそこのあなた!
特に理由なく、やみくもに貯金していませんか?
また、将来への不安から次のような理由で貯金していたりしませんか?
・老後が不安だから
・病気になったら困るから などなど
このように、やみくもにしてみたり、将来への不安を理由に貯金していると、思うように続きません。
そりゃそうですよね。だって楽しくないですもん。
それに、なんとなく貯めていても思うようにはいきません。
では、そんな時どうすればいいのでしょうか?
それは「大きな目標・小さな目標を決めること」です。
ここで注目したいのは、目標の大小が必要ということです。
大きい目標・・・貯金を続けた先にどんなふうになりたいか
小さい目標・・・具体的な目標(固定費を削減する!)など
大きい目標だけだとしんどくなってしまいますし、小さい目標だけだとすぐゴールになって気が抜けてしまいます。
それぞれ設定して、貯金をしていくことが長く続く貯金の仕組みとなります。
それではみなさん、
コツコツお金と向き合って、お金をコントロールできるようになりましょう!
ではまた、お会いしましょう。